今日は最高の秋晴れ!気温25度ツーリングには適温です。
今回の目標は八戸にあるウミネコの繁殖地、蕪島神社です。
往路は弘前を出発し大鰐周りで十和田湖へ、湖畔北側を通って奥入瀬にでました。
十和田湖畔北側の御鼻部山展望台にて

十和田湖丸見えです。

次いで、奥入瀬渓流

奥入瀬渓流を抜けると田んぼが、そろそろ収穫ですね~。

さらに八戸方面へ国道102号線を走ると、凄い光景が

食堂の前にフェラーリと、ランボルギーニが4台

私のBMWも一緒に
国道102号線から国道45号線へ、そして八戸市街を抜けると
見えてきました。蕪島神社です。

工事中で中に入れませんでした。
数年前に、神社が焼失したんです。


駐車場ではイベントが催されていました。

ここのフリーマーケットで面白い物見つけました。

古いホンダのハンドルをデザインしたタイピンセット300円でした。
次は種差海岸を走ります。
葦毛崎展望台、ここは旧軍の通信所です。
函館山にあるの通信所跡とも関係があるんでしょうね。

鮫角灯台

種差海岸キャンプ場



種差海岸を通過して次は八戸市内にある城跡へ
八戸博物館と隣接する南部様の城、根城
写真は南部の殿様


写真奥に見えるのが本丸のようですが、建物傷んでます。
次は、重要文化財である八戸小学講堂跡、明治天皇が宿泊した建物

明治天皇の像です。

この後、新渡戸稲造記念館も寄りましたが、携帯電池切れのため写真撮れず
残念でした。
復路は八甲田周りで移動しまた、八甲田は紅葉色ついてます。

よいツーリング日和でした。ではまた。