今年のお盆休みの歳、函館の実家にてSRXを整備
エンジンの掛かりが今一悪かったので点検しました。


キャブレターを取り外し洗浄

セカンダリ(写真右側)のキャブはススで黒くなっています。


ヤマハの洗浄剤で漬け置きします。

はいっ!綺麗になりました。
次いでパワーフィルターを点検します。

天気のいい日しかバイクに乗らないので、あまり汚れている感じはないですが。
しかし、購入当初はフィルターが赤かった記憶が。
早速、サイトを調べてみると。
赤いのはオイルの色でした。結果このフィルターはオイル切れ?
いずれにせよ1万キロ以上は使っているので、専用の洗浄剤はありませんがマジックリンで洗浄することにしました。

今回は専用オイルがないので、作業はここまでです。
このK&Nのパワーフィルターの素材はコットンであり、洗浄しオイルを塗布することにより半永久的に使えるそうです。
弘前に戻り、ネットでオイルを注文、家でもう一度洗浄
今度はマジックリンではなく、食器用の中性洗剤を使用しブラシで洗浄、こちらのほうが汚れがよく落ちました。(汚れと言うか、オイルの残りを除去している感じ)

すっかり綺麗になったフィルターにオイルを塗布します。

液体の赤いオイルです。簡単に染み込んでいきます。
一回塗布したら20分置くとなっています。
薄く塗布したせいかあまり赤くならなかったので2回塗布

購入当時の色に戻りました。
次、函館に帰ったら取り付けて点検です。