10月に入って | ab5fcのブログ

ab5fcのブログ

エコと生活力を向上に向けたブログ博物館を試作中

10月に入って暑さもなくなり過ごしやすくなった。夜エアコンも必要なくなった。

締め切りの作業もすべて終了。ストレスがないときは家の整理に集中しよう。秋の掛け軸はない

 

い。何かそれらしきものを掛けておく。秋はちょっと遠出して紅葉を楽しむのも良い、おいしい外食も良い。この際行きたかった国立科学博物館を検討してみよう。

 

疲れそうだから不安がある。東京はおいしいところがある。神田はカレーの街。もんじゃの街もある。ウナギの名店もあるが高い。豊洲市場は言ったことがない。混みそうでパス。

 

スカイツリーの何度も言ったので、新鮮さに欠ける。銀座は通った町。夜の銀座は様代わり、昼もインバウンドが多く、混んでいる。歌舞伎、新橋演舞場で歌舞伎の一間を見るのもしゃれて

 

いる。どこかに行こうと思うとなかなか焦点が絞られない、結局近くで済ませてしまうかも。

遠出を考えていることは他人の同じことを考えている、若者は連休が続いた近場を選ぶ。

 

恰好な場所は横浜、横須賀は軍港クルーズ。すでに3組の横須賀軍港クルースと三笠を見たいとの申し出がある。出向くより受け入れる。

 

ミカン狩りも始まる、釣りも良い、鎌倉の名刹にて禅の思想に触れる、鎌倉は高いがおしゃれな店や料理がある、マツタケより天然マイタケの天ぷらが食べたい。

 

教育がある。(今日行くところが)教養がある(今日用がある)。退職した人たちに年寄への迷言がある。誰もが「したいところに行く」「足りたいことする」他人に迷惑を掛けない範囲で。

 

新しい出会いに感謝、新しい経験に感謝、ラバースタンプでない毎日に感謝

 

de  非宇宙人