冷凍庫の家事貯金と、美味しいものを食べること。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

くす皆さんこんにちは^^
今日はどんな1日をお過ごしですか?


うちの近くには、美味しい鶏肉屋さんがあって、
息子の幼稚園の近くにも、お肉屋さんがあって、少し自転車を走らせると有名な美味しいお魚屋さんがあります。
毎日いろんなところを回るのは大変なので、お弁当用にも冷凍しておこうと、鶏肉屋さんでたっぷりお買い物をしました。

{65C89A12-0638-4919-B125-8F8D22754131}

唐揚げ用、チキンソテー用、鶏ガラ用、鶏ハム用など、お弁当に入れられそうなものを買ってきて、下味をつけて冷凍しておきました。

鳥手羽中は、にんにくや生姜、塩胡椒、パプリカパウダーで味をつけて冷凍して、米粉をまぶして油で揚げると、ちょっとしたおつまみにもなるし、息子がお腹すいた、と言えば一本でも揚げる事ができる、手羽中です。

{0B2766D9-22E3-4C73-9411-BE6ED6EED658}

鳥胸肉のチャーシューを作る為に、タコ糸をぐるぐる巻いておけば、凍ったままでも作れます。
凍ったまま作る時は、普段よりも長い時間火を通しますが、塩麹で下味をつけたのてとってもしっとりとしています。

{19B4A8B1-EA75-4E08-A4E4-DFAE102C62CF}

いつもの我が家の唐揚げも、冷凍庫の常連。
メニューに困った時の唐揚げは、醤油は揚げる寸前に入れるので、その前の下味までつけて冷凍します。

{FA953DE0-9F38-48E8-9C5F-E91813D5D69B}

鳥ひき肉は、椎茸と蓮根と肉詰めにして、冷凍。
凍ったまま蒸すように焼いて、てりみつで味付けするのが定番です。
これはお弁当のメインにもぴったり。

{0610F589-2230-4566-86B5-A7480BDEA616}

ささっとご飯の食卓のメインにもなります。
甘辛く味をつけて、たっぷり野菜と食べる野菜の肉詰めです。
鳥ミンチは、息子は食べやすいみたいでお弁当は鳥ももひき肉が活躍しています^^

{A9E37E7E-E3CC-4573-B441-9C3E8727610D}

1人ごはんや、息子と2人ランチにも野菜がモリモリ食べられる、中華あん。
エビやホタテをたっぷり入れて、冷凍しておきます。残り野菜で充分です。白菜に、椎茸に、乾物のキクラゲです。キャベツやたまねぎもとっても美味しい、野菜室一掃メニューです。

{D7890C5F-3334-4C65-A4F2-7961658A9CDF}

今回は麺にもご飯にも合う中華あんこれがミートソースだったり、グリーンカレーだったりと、食べてしまったら必ず何かお助けメニューを入れておきます。
助かったー、と必ず過去の自分に感謝できます。
時間がない日の晩ごはんにもなるし、ついつい手をぬいてしまう、1人ランチに。



下味冷凍していた鳥もも肉は、ソテーすれば心も満たされるランチに。かまどさんでカレーピラフを炊いて、たっぷりお野菜といただきます。
パクチーにキヌアに、自分の大好きなものをたっぷり詰め込んで、満たされます。

{0E431A2F-E57E-47AA-9E14-2CA781AF4727}


息子と夫にお弁当に炊いたカレーピラフ。
自分にはチキンを焼いてどさっとのせて、野菜とモリモリ食べるボリュームランチ。
元気が出て、息子を迎えに行った後もまだまだ体力勝負なので、まだまだ頑張れちゃうご褒美ランチです^^


パクチーにキヌア、自分の好きなものやご褒美になるものをoisixで購入して、ランチで少しずつ楽しむのが毎日の楽しみです。
oisixはこちら。
↓↓↓
Oisix(おいしっくす)


息子が産まれて、初めて食と向き合いました。
今まで当たり前のように買っていたものでも、一度立ちどまり、原材料を見るようになりました。
安心で安全なものほど良いものはありません。
安心で安全なものを食べたいし、家族にも食べさせたいと私も思っています。

でも、結局たどり着いたものは美味しいものでした。
ウインナーも、バターやお砂糖たっぷりのおやつだって大好きだし、家族には美味しいものを食べて、心が満たされると感じて欲しいのです。
だから、安心安全ばかりにとらわれず、美味しいもの、あたたかいもの、そんな自分らしい食卓を作ろうと思ったら、料理がもっと楽しくなりました。

だから、美味しいものの為ならつい、自転車を走らせて、たっぷり買って。わざわざ買ってきたから大切に下味をつけて冷凍して、余すことなく大事に食べようと思うことができるのかもしれません^^


さぁ、明日は何を食べようかな?
ワクワクしながら眠る毎日です。笑


今レタスクラブの撮影をしていただいていますが、作りたての美味しさ、あたたかいものの美味しさ、それでいて簡単。
そんな内容のページがお届けできたらなと、そんな撮影をしています。
まだ撮影は続きますが、息子も登場します。
息子の目からビームが出て、びっくり大笑いした撮影、前半が終了しました〜。
※カーテンの隙間からの光です。笑
{A2493B5F-D1B3-41BE-9565-7DBEAC06D1D7}

また、掲載月等はご報告します^^
楽しみにしていていただけると嬉しいです。

Instagram


12月22日に出版いたしました、書籍の増刷が刷りあがりました。みなさま、あたたかいメッセージをいつもありがとうございます^^

武蔵浦和駅改札内にある須原屋ビーンズ武蔵浦和店さんで、こんなに大きくディスプレイしていただきましたと、担当者さんから連絡をいただきました。
担当者さんももちろん、営業の皆さんもこの本を愛情を持って大切にしてくださり、沢山の方に手にとっていただきたいと、頑張ってくださっています。
このご時世、重版だなんてすごいことよ!と、雑誌撮影の担当者さんに言われ、はっとしました。
本当に沢山の方に手にとっていただいて、本当に嬉しいです。
ありがとうございます、ばかりしか言えないのですが、本当にありがとうございます。

{2534FA6D-9152-4E53-8C87-2535D6FF68EE}

皆さまからいただいているコメントに、お返事が滞り申し訳ありません。少しずつ返信させていただいていますので、過去のコメントを見ていただけると、とても嬉しいです^^


皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。