皆さんこんにちは^^
今日はどんな1日をお過ごしですか?
家族で体調を崩してしまった今月は、パルシステムにとても助けられました。
たっぷりの美味しいお野菜に、お魚も。
体調を崩してしまったからこそ、朝昼晩をしっかり食べようと思います。
新ジャガイモ、人参、新玉ねぎ、ピーマン(ちぐさ)、なす、カラーピーマン。
アスパラ、大葉、ニンニク、長芋、もやし。
サニーレタス、葉ネギ、ほうれん草。
きのこセット。
ミニトマト、フルーツトマト。
有機野菜ボックスは、長ネギ、ほうれん草、小松菜、長芋、人参。
アスパラ、大葉、ニンニク、長芋、もやし。
サニーレタス、葉ネギ、ほうれん草。
きのこセット。
ミニトマト、フルーツトマト。
お野菜はたっぷり届くので、なるべく日持ちするように保存しています。
はてなブログに、少しずつ保存方法の掲載をしているので、よかったら覗いてみてください^^
トマトやきのこは、塩麹に漬けておきました。
おやつのさつまいもを蒸す時に、えのきとしめじも蒸します。きのこを塩麹漬けにしておくと、ぷりっとして味がしみて、サラダにのせたりスープにしたり、チャーハンに入れたり。ドレッシングにもできるし、私は最近カッペリーニにするのが好きです。
冷凍は、ししゃも、かつおのタタキ、とれとれいわし、釜あげしらす、しまほっけ。
とれとれいわしは、味噌とたっぷりの生姜と片栗粉と合わせ、具たくさんのお味噌汁を朝食に。
冷凍は、ししゃも、かつおのタタキ、とれとれいわし、釜あげしらす、しまほっけ。
とれとれいわしは、味噌とたっぷりの生姜と片栗粉と合わせ、具たくさんのお味噌汁を朝食に。
大したおかずがなくても、お味噌汁でたっぷり野菜が食べられます。
私はつみれは一度焼いてからお味噌汁に入れます。旨みたっぷりで、焼くと少し香ばしくって。
母が私が幼い頃に教えてくれたこと。
今でも続けています。
私は、ベジブロスにする野菜の皮を入れておいたり、流しに三角コーナーがないので、小さなゴミ箱にしています。
水にはちょっと弱いけど、キッチンになくてはならないものです。
母からは、幼い頃から料理を教えてもらったことはありませんでした。
水にはちょっと弱いけど、キッチンになくてはならないものです。
母からは、幼い頃から料理を教えてもらったことはありませんでした。
ただ、料理をしている母が好きで、母が読む料理本が好きで、私は幼い頃から絵本よりも料理本を読むのが好きでした。
1人暮らしをして、家族を持ち、母から言葉で教えてもらったことではないけれど、母がしていた生活の知恵は、体にしみついているのだと実感しています。
だからこうして、紙で折る小さな三角コーナーは、気付けばキッチンにはなくてはならないもの、なんだと思います。
さぁ、今日は久しぶりに外に出ています。
家族も私も、もう体調をくずさないように、たっぷり美味しいものを食べて体を動かします^^
皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。
いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
本日も、読んだよ~!の応援クリックをいただけると、とっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します^^
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
