今日はどんな1日をお過ごしですか?
今週も、お野菜をたっぷり使って家事貯金をしました。息子のおやつになるようなもの、お弁当に入れるもの、ご飯を炊いたら混ぜごはんになるもの、お蕎麦やうどんのおつゆになるようなものなどを中心に作りました。
人参のたらこ炒め
椎茸のうま煮
カレーそぼろ
きのこご飯の素
キャベツとニラのキムチ
きゅうりと中華クラゲ
チーズ餅
キャベツとカラーピーマンのペペロンチーノ
いつものあげ浸しは、出汁を2倍量で作って、うどんやお蕎麦のつけだれになるようにしました。
琺瑯容器のまま温め直し、九条ネギをたっぷり入れたつけだれにして、お蕎麦を湯がいて蕎麦つゆにしました。
お昼にさっとお蕎麦を湯がくだけで、お野菜も一緒に美味しくいただけます。
鴨肉をちょっと焼いて入れても美味しいです^^
人参のたらこ炒め。
これは、家族で多分私が一番好きです^^
主人のお弁当に詰めたら、朝食にちょっとのっけて嬉しい常備菜です。
干し椎茸を使った、うま煮。ピリッと辛くてやみつきになります。
出汁昆布も一緒に炊いて、味がしみてとっても美味しいです。
息子が食べるときはこどものためのカレールウを使ったりしています。
↓↓↓


舞茸がたっぷりあったので、きのこご飯にしよう!と作ったこちら。
作っておけば、出汁ご飯と炊いても美味しいし、酢飯に混ぜても美味しい。
お弁当にも喜んでもらえます^^
我が家は今回はもち米と蒸し器で炊いて、中華おこわにしました。
ちょっと残ったキャベツとニラを塩に漬けて、キムチの素で和えただけです。
食材によってアレンジするのも楽しいです^^
私はいつも、oisixの関さんのキムチの素を使っています。
oisixはこちら↓

自分の好みの味のキムチの素が見つかると、どんなお野菜も最後まで美味しくいただけます。
今回は、ハチミツ大さじ1とごま油大さじ1を追加しました。
中華クラゲときゅうりのサラダ
こちらは、市販の中華クラゲにきゅうりを入れて、お醤油大さじ1とごま油大さじ1、胡麻を少しふりかけただけです。
ちょっとしたおつまみに、サラダにのっけて中華サラダに。
醤油をちょっとたらして、海苔で巻いておやつにしました。
胡椒をたっぷり入れたら、息子がちょっとからい!と言っていたので、お子さまが召し上がるときは胡椒は入れなくてもいいかもしれません^^
我が家のお野菜は、パルシステムの産直野菜。
↓↓↓
大好きな芽キャベツを、ペペロンチーノ風にしました。よく作る、我が家の定番常備菜です。
パルシステムのお野菜は、生産者の方たちの気持ちが伝わり、最後まで美味しく食べたいな~と、改めて実感します。
は~美味しい!と食べる事は、一番体に良い事ですね^^







皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。
いつも沢山の応援をありがとうございます!!
次の更新も楽しみにしてくださっている方は、読んだよ~!の応援クリックをひとつ、押してくださるととっても嬉しいです^^
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
Instagramも更新中です。
いつもコメントのお返事がゆっくりで、申し訳ありません。心のこもった素敵なコメント、何回も読ませていただいて、ひとつひとつ返信させてください^^