今日はどんな1日をお過ごしですか?
たっぷり作った、家事貯金の常備菜。
パルシステムでたっぷり届いたお野菜を使って、お友達にもおすそわけ^^
ポテトサラダ
ブロッコリーとドライトマトのデリ風サラダ
さつまいもマッシュ
かぼちゃの塩麹煮
きのこの塩麹漬け
牛スジ煮込み
さつまいもと蓮根の甘辛炒め
長芋の出汁醤油漬け
鳥チャーシューと、蜂蜜味噌唐揚げの下味漬け。
菜種油で豚肉200gを炒め、皮をむいて乱切りした八頭一つと、人参を半分面取りしたものを炒めて、鰹出汁をひたひたにいれ、塩麹小さじ1と砂糖大さじ1、みりんと酒大さじ2ずつ、醤油70ccで煮込みました。小松菜は下茹でして添えました。
ポテトサラダ。
ポテトサラダ。
じゃがいも4つを洗って、皮ごと丸ごとたっぷりの湯で、竹串が刺さるまで下茹でします。
熱いうちに皮をむいて、マッシュして、水にさらした赤玉ねぎ半分とハム5枚と人参のみじん切り少しを入れ、自家製マヨネーズとブラックペッパー、粒マスタードを味見をしながら入れて合わせました。
ブロッコリーを丸ごと一つ茹でて、赤玉ねぎは半分水にさらして、水気をキッチンペーパーでよく切ったら、
ツナ一缶、塩胡椒少しと粒マスタード大さじ1と蜂蜜大さじ2、バルサミコ酢大さじ2のドレッシングで和えて、ドライトマトのオイル漬けを合わせました。オイルも少し入れました。
さつまいもマッシュ。
さつまいもは、小さめ一つを皮をむいて輪切りにし、ひたひたに水を入れ、クチナシの実をガーゼに包んで叩いて割り、ガーゼごとさつまいもと柔らかくなるまで煮て、湯をきったら熱いうちにマッシュして、お砂糖大さじ1、蜂蜜大さじ1、とバター有塩大さじ1を入れて混ぜあわせました。
かぼちゃを素揚げして、出汁に塩麹を大さじ1入れた出汁で煮ただけです。
牛スジは一度茹でこぼし、ネギの青いところと生姜を入れ、やわらかくなるまで2時間煮込みました。大根を入れて、醤油麹を大さじ1入れて、砂糖、みりん、酒、醤油で味付けして煮込みました。
とろとろで、良い加減になるまで煮込んで、完成です。朝からほっとくだけで、絶品の牛スジ。
とろとろで、良い加減になるまで煮込んで、完成です。朝からほっとくだけで、絶品の牛スジ。
さつまいもを輪切りに、蓮根も小さめに切り、片栗粉を軽くまぶし、油で揚げます。
別のフライパンに、砂糖大さじ1、醤油大さじ1、みりんと酒大さじ1ずつ入れて少し水分をとばし、あげたさつまいもと蓮根を入れて焦げないように絡めました。最後にごましおをぱらっとふりました。
こちらは、塩麹きのこ。
塩麹をごま油で炒めて、塩麹を小さじ2加えました。くらかけ豆を水でもどしているので、茹でたら加えます。
皮をむいた長芋を輪切りにして容器に入れ、1/3まで醤油を注ぎ、ひたひたまで出汁を入れます。
常備菜を作ると、3日間くらい同じものになってしまい飽きてしまう、とよく質問を頂きます。
量が多いですが、うちの主人はびっくりするほど食べるので、常備菜は結構すぐになくなってしまいます。
もしも飽きてしまうな~と思ったら、小さな容器に一日食べきり分ずつ、作るのも良いかもしれません^^
我が家は量が多いので、半量くらいにして作るとちょうどいいと思います。
使っているキッチングッズはこちら。
↓↓↓












Instagram更新しました^^
皆さんは素敵な一日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな一日になりますように。
いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます^^
読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつクリックして頂けるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します!!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
