今日はどんな一日をお過ごしですか?
今朝は七草粥を食べて、身体がじわーっとあたたまりました。
七草は、昨日パルシステムで届きました^^
お正月に贅沢三昧した身体が、ほっとあたたまります。
いつものように麦茶を沸かし、コーヒーを淹れるお湯を沸かします。


お湯が沸いたら、ホットコーヒーを淹れて、ほっとあたたまりながらのお弁当作りが始まります。




コーヒーは、カップをお湯であたためて。
熱々が朝一番はやっぱり美味しい^^

コンロがあいたら、すかさずごはんを炊きます。

炊き立てごはんは、常備菜のちらし寿司の素を混ぜ込んで、おいなりさんにします。
卵3つに出汁50cc、塩ひとつまみ、はちみつ小さじ1、砂糖小さじ1、薄口醤油小さじ1の割合。
息子のおいなりさんは、アンパンマンのおにぎり包みでつつみます。
息子のお弁当は、リクエストのウインナーを淹れて、リクエストのイチゴも入れて、息子がほしいとスーパーで持ってきたアンパンマンのおにぎり包み。
息子のお弁当は、リクエストのウインナーを淹れて、リクエストのイチゴも入れて、息子がほしいとスーパーで持ってきたアンパンマンのおにぎり包み。
今年最初のお弁当は、とっても地味だけれど、炊き立てのごはんに揚げたての唐揚げにしました。
今年最初の息子の幼児教室のタオルを、新しくしました。
セブンイレブンに売っている白いハンドタオル。
くるまだ~、と喜んでくれました^^


朝は時間に余裕がないと、忘れ物をしたり、時間がギリギリになったりします。
実はセブンイレブンのタオルは、昨年毎日忙しくしていた時に、息子のタオルを忘れてしまい購入したもの。
同じ日に息子のお弁当を自宅の駐車場に忘れ、急遽幼児教室の先生にお弁当を注文してもらいました。
私ってだめだなぁと落ち込んだ一日でした。
バタバタとした毎日が終わり、一日一日を丁寧に暮らすことの大切さを改めて実感しました。
家事貯金をして、ちょっと早起きをして、いつもより少し早く出発できました。
家事貯金、毎日のプラスワン掃除。
部屋をすっきり綺麗にして、忘れ物をしない、時間に余裕を持つ。を、今年の目標にしました。
さあ、明日は2日間の仕事でプラスワン掃除ができなかったので、いつもより張り切ってお掃除したいと思います。
皆さんは素敵な一日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな一日になりますように。
いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつクリックして頂けるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します~!!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
