今日はどんな一日をお過ごしですか?
お正月は、特別美味しいもち米を1キロだけ買って、お餅とお赤飯を作ります。
黒豆も、必ず富澤商店の新豆。
こちらの本で、炊き方やお豆の種類を勉強したりして、レパートリーが広がります^^
富澤商店の料理だより
かまどさんはこちら。
↓↓↓

我が家は三合炊きを使っています。
普通の土鍋よりも失敗なく、簡単に土鍋ごはんが炊き上がります。
今回使ったもち米は、
oisixで購入した「山形でのわもち」です。
小豆160g。
小豆に多めの水を入れて一度茹でこぼし、また多めに水を入れて弱めの中火でしばらく煮ます。
塩はお気に入りの雪塩を使いました。
さらさらで、甘みがあり、なにに使っても味の違いがわかるほど美味しいです。
素材の味を引き立ててくれます。
特に塩麹にはぴったりです^^
雪塩はこちら。↓

材料を全部入れたら、そのまま15分浸水させて、
蓋をして中火で10分ちょっと炊きます。
火加減により、時間は変わりますが、かまどさんの炊き上がりの合図は蓋にある穴から湯気がちょろちょろっと出てきたら。
湯気が少しでてきたら、そこで火を止めて、15分蒸らします。
息子のお食い初めや初節句、お正月。
今年も幸せな事が沢山訪れますようにと想いを込めて炊きます。
あったかくてほっとするココアです。
生クリームをのせて、ちょっとリッチなおうちココア。
でのわもち米や、黒砂糖を購入したのはoisixです。
oisixのお試しセットはオススメです^^
↓↓↓

いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつクリックして頂けるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します~!!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
