お煮しめを炊いて、おせちを盛り付けました。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^ - ^
今日はどんな1日をお過ごしですか?


お正月の朝は、とってもお天気が良くて気持ちがいいですね^^
今日は主人の家族と集まりました。
毎年楽しみにしてくださる御節を、今年もテーブルいっぱいに広げて盛り付けます。
{40A4BCB4-8589-4D20-B454-EDED79A69142:01}

御節料理は、いろんなものを同時進行しないで、ひとつひとつ味をつけたり、出汁をとったりしながら丁寧に作ります。
早朝から夕方までかかるけれど、みんなが楽しみにしてくれてると思うと心がこもります。
{C220E9C2-8EB7-40DD-B81A-5C2683DD7B5E:01}

伊達巻きと蒲鉾は、パルシステムです。
今年もとっても美味しくて、あんまりたべないからと小さいのを買って後悔したほどでした。

手毬麩は毎年パルシステムで購入する、生麩です。ころころしていて、とってもかわいい。
パルシステムはこちら。
↓↓↓

パルシステムで購入した御節のものはこちら。
{C04198D6-643C-4FFD-BE2C-13724F5FE74E:01}

八幡巻、蒲鉾、伊達巻き、手毬麩、黒豆、田作り、栗きんとん、ラディッシュの甘酢漬け、スモークサーモンの大根巻き、岩石卵。
{045CA899-C4FB-448B-AA30-2B804F0E6C5C:01}

{10E47CC8-6433-4F10-888C-9C0539A28AD7:01}

海老のうま煮、松前漬け、たたき蓮根牛蒡、柚子なます、数の子、昆布巻き。

海老のうま煮は、少し焼き色をつけました。
{DC9EF146-B8F1-42DC-8E72-B0964B6769C5:01}

{5FBA7D48-CDCA-4303-95EC-FB831D416DD0:01}

昨日の夜はお煮しめを炊きました。
鶏肉、牛蒡、どんこ、筍、こんにゃく、里芋、蓮根、人参、生麩、絹さやを煮ました。
{C7565D0E-01B1-4FCC-BCBD-DDAA456BAD4F:01}

こちらは普段炊く筑前煮と同じです。
お出汁をしっかりとって、普段よりシンプルに薄口醤油で味付けをします。
醤油麹で漬けた鶏肉は、しっとりやわらか。
{D24511D3-76CD-4EE0-A690-2EAD1D8CCB44:01}


{5136312B-45B2-4F97-BF7C-998A9F594998:01}

{2D91FD09-2B15-4257-8A20-10F8C40A82F6:01}
来年もまた、みんなで楽しく集まれるよう、今年も一年沢山の食材を使ってお料理をして、またおせちの腕をあげられるといいなと思います。
{761B9E6B-FF63-4AA4-8346-5481BE06839F:01}

今年もたっぷり皆さんにおすそ分け。
黒豆も栗きんとんも、いつも沢山作っておきます。
{4692E9C1-2E58-493D-90E6-641E5D6FBDDB:01}
お酢を使い、乾物を使い、昔の人たちの知恵はすごいなぁと改めて実感しました。

息子のかわいいかわいい従兄弟。
沢山おもちゃをゆずってくれて、ぎゅーっと抱きしめてくれる、かわいいお姉ちゃん。
めずらしく、帰りたくないよ~と涙をうかべる息子でした。
{5273B3A8-B6ED-4B26-8C84-4296D15B9CC8:01}


年末から今日まで、わーっと突っ走りました。
明日はゆっくりゴロゴロしようかな。

でもやっぱり落ち着かなくて、キッチンに立ってしまいそうな気がします。笑


皆さんは素敵な一日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな一日になりますように。


いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつクリックして頂けるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します~!!
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

明日は楽しみにしているoisixが届きます。
oisixの調味料はおせち料理に大活躍しました。
oisixはこちら。↓
Oisix(おいしっくす)