あつあつ、ふーふー、アップルパイ。oisixが届きました。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

Oisix(おいしっくす)

皆さんこんにちは^ - ^
今日はどんな1日をお過ごしですか?

昨日の早朝、玄関をあけるとoisixがたっぷりと届いていました。

私は毎週水曜日にパルシステムをたのんでいるので、oisixは隔週日曜日にお願いしています。

早朝に、チャイムを鳴らさずに玄関に置いて頂くシステムを利用しているので、朝6時頃起きて、玄関を開けるともう届いています。

以前はヤマト運輸で配送でしたが、最近自社便に切り替わりましたが、早朝に置いてくれるのは我が家にとってはありがたいです。

{028A4B2B-4BD8-47C8-BB3E-21C97B9B5722:01}

今回はたっぷりと。
お正月に使うものや、調味料がみんな同時になくなったので、調味料を中心に購入しました。

お正月に使う調味料、いつもよりちょっと良いものを購入してみました。
酒(千代乃味)、酢(富士酢)、国産丸大豆醤油、本みりん(福来純)、さしみ醤油
{88CD6FA2-384B-4367-A35F-2A1D9F7680EC:01}
初めて買ったお酢が楽しみです。
京都で無農薬栽培された新米を、もろみにし、熟成されたお酢だそう。
市販のお酢で、一年以上熟成させて作るお酢は珍しいと思います。
お正月のなますなどに使ってみたいと思います。

こちらは、お砂糖3種。
喜界島粗糖、赤糖、黒糖。
{7DCD2327-9F8E-4A30-895B-4A08C5350936:01}
喜界島粗糖は、お料理に使います。
赤糖や黒砂糖は、パン作りやお菓子作りに使います。パンはしっとりとふわふわに仕上げ、お菓子は優しい甘さに仕上げてくれます。

薄力粉、片栗粉、雪塩。
{315BA1C6-68CF-4784-8D44-1B9253D49F83:01}
いつも購入するものです。
雪塩は、スーパーでもよく見かけますが、塩麹はいろんな塩を使ったけれど、この雪塩が一番まろやかに、甘みを引き出した塩麹が作れます。
浅漬けに使った時、味の違いを感じるほどでした。
{2821F22C-7029-4121-AD56-69C34154BE08:01}

塩こんぶ、青のり、ツナ、焼きのり。
{D1C9275F-14F0-4FCB-82CC-123CBDB33C42:01}

生ペンネマカロニ。
この生パスタシリーズは、ものすごく美味しいです。もちもちで、ソースがよく絡みます。
{144252DA-47C9-4666-90E3-886814205830:01}
いつもリピートしている、君恋しの卵と、丹波の生クリーム。
これを使って、ロールケーキかシフォンケーキを作るのが、oisixが届いた時の一番の楽しみ。
{D73F4498-AEC2-473F-A80D-49F4D3B95D88:01}
綺麗な黄身の色と、お砂糖をほとんど入れなくてもミルキーな生クリーム。
とっても贅沢な、隔週の楽しみです。
{A6EDD2CC-2BCD-4E3A-82A5-CC304DAE0C29:01}

お正月にホームベーカリーでお餅をつくので、もち米を買いました。
仲の良い友達が、山形出身なので、よくお酒を買ってきてくれますが、本当にどれも絶品。
きっともち米も美味しいだろうな~と、購入しました。
お餅以外にも、お赤飯を炊いたりもするので、仕上がりがとっても楽しみです。
{0775B2ED-A8B8-4F57-BA8B-49B003B25142:01}
牛乳飲み放題コース(隔週税込626円)
牛乳二種、卵6個入り。
飛騨高原牛乳は、少し消費期限が短いですが、甘くて濃くて、とっても美味しいです。
3種まで選べるので、ひとつは卵を選びました。
{409AA510-6A14-43EA-9030-76015DBB9B7F:01}
こっそりと、自分へのご褒美に生ハム。
クリスマスに息子が寝た後食べようかな~と企んでいます。
{F99F8473-B5FB-4853-B82A-397114C8B374:01}

それから、寒くなると我が家には欠かせないパイシート。
バター100%の、とっても美味しいパイシートに出会って、冷凍庫の常備品になっています。
{A7F5640C-01F0-48E9-B40C-3A4B382EDEF0:01}

早速昨日のおやつは、アップルパイ。
公園が寒くて寒くて、それでも息子は上着を脱いで、あつい!帰らない!いっぱい遊ぶ!
と、汗をかいている姿にびっくりします。
身体にしみる、アップルパイ。
{B782F36C-1058-47FF-9F65-55A871EBD92C:01}

アップルパイのりんごは、いただきもの。
毎年この時期になるとりんごを沢山頂くので、息子は毎日りんごを食べています。
りんごは甘みがたっぷりなので、皮をむいて小さくカットしたら鍋に入れ、ひたひたに水を入れて、黒砂糖を少しだけ入れ、煮込みました。
水分がなくなるまで煮込んだら、パイシートに包んで卵黄を塗って、190℃で20分焼きました。
{4C21D171-E63B-4BFF-AB3E-749ADBA982C1:01}

エコナセイカツのまきちゃんから頂いた、ゆず茶に癒され、身体が温まりました。

今日も帰ってからのゆず茶を楽しみに、ランチを食べたら公園へ出発です^ - ^


oisixは毎日の食卓を豊かにしてくれます。
お気に入りの調味料を使うと、レパートリーも広がります。
キッチンに立つのが楽しくなります。
oisixはとってもお得なおためしセットもあるので、入会する前にじっくり考えることもできます。
↓↓↓
Oisix(おいしっくす)

皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。

いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつクリックして頂けるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します~!!
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村