今日はどんな1日をお過ごしですか?
私と息子は久しぶりに、2人でお家でDVDを見ながらミニカーで遊んだり、キッチンでは常備菜を作ったりしながら、息子にお手伝いしてもらったり、ゆっくりとした時間を過ごしていました。
今日はお野菜たっぷりの常備菜です。
ちょこちょこっと作りながら、息子と遊んだりしていました。
明日からまたバタバタっとするので、葉物を早めに使ってしまおうと作りました。
木耳なめこの柚子胡椒和え
じゃがいものアヒージョ
大根の葉とじゃこふりかけ
小松菜のおひたし
筑前煮
秋鮭の南蛮漬け
根菜をたっぷり入れて、息子にも栄養満点。
最近よく作ります。
砂糖、みりん、酒、醤油麹、醤油を入れ、こんにゃくも入れ、じっくりお野菜が柔らかくなるまで煮ます。
最後に里芋を入れ、ほくっとするまで煮たら、タレを良い加減まで煮詰めます。
私の良い加減はこれくらい。
息子が食べやすいので、具を小さめにしていますが、お弁当にも入れやすいです。
秋鮭の南蛮漬け。
毎回購入しているのですが、今回は南蛮漬けにしました。
鮭は骨の部分をそぎ取り、ピンセットで見える骨は取り除きました。
生姜、にんにく、醤油、塩麹で下味をつけて、冷蔵庫で少しいれて塩麹を染み込ませます。
鮭4枚に塩麹は大さじ1入れました。
鮭は、片栗粉をまぶして揚げます。
カボチャ、蓮根、ししとう。
ししとうは穴をあけてから揚げると油はねしません^ - ^
昆布出汁150cc、おかかふたつまみ、土佐酢50cc、砂糖大さじ3、みりん大さじ2、酒大さじ1入れてお砂糖を溶かして少しふつふつするまで火をいれます。
揚げた鮭やお野菜をタレに絡め、完成です。
それから、じゃがいものアヒージョ。
じゃがいもとキノコを入れて、オリーブオイルで煮るようにします。
そのままでも美味しいし、パンにつけると絶品です。温め直しは琺瑯容器を直火にかけて、温めます。
それから、白菜と昆布の柚子塩麹漬け。
仕上げに柚子の果汁をしぼり、完成です。
木耳となめこの柚子胡椒和え。
おつまみや箸休めに、さっぱりと。
小松菜を塩茹でしたもの。
お弁当の白いご飯にのっけたり、おにぎりにしたり。
旬の食材を使うことは、ものすごく自然な事です。
食べてみるとものすごくみずみずしくて美味しいし、冬はなぜだか根菜が食べたくなります。
それはきっと私の母が、旬のものを使ってご飯を作っていたからだと思います。
体が自然と秋冬の食材を食べたくなること。
私も息子に、そんな食育をしたいと思っています。






使っているフライパンやキッチングッズ。
お野菜は全てパルシステムです。
今はキャンペーン中^ - ^
調味料は、おいしっくす。
皆さんは素敵な一日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな一日になりますように。
いつも沢山の応援を、ありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、お好きなバナーを一つクリックして頂けるととっても嬉しいです~^ - ^
どうぞ宜しくお願い致します!!

にほんブログ村

にほんブログ村