パンに塗る大豆のパテと、oisixで届いたもの。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

Oisix(おいしっくす)

皆さんこんにちは^ - ^
今日はどんな1日をお過ごしですか?


今日朝からのんびり過ごしています。
雨だから、公園行けないね~、洗濯できないね~と、なんだかんだ理由をつけながらゴロゴロとサボっています。笑

ゴロゴロしていても、お腹は空きます。
今日のランチは、大豆のパテの、パンランチ。
{7F69A282-DA8E-4E5D-B741-80E75117B048:01}
イチヂクの手作りパン
大豆とお野菜のパテ
サニーレタスのサラダ
ミニトマト、キウイ
オニオングラタンスープのパイ焼き
ココナッツオイルのコーヒー

サラダのドレッシングは、こちら。
数日経って、タマネギやカラーピーマンに味がしっかり染みて、美味しくなりました。
{F905F4DD-9E0B-4A8F-97E9-52813FF57FD3:01}


{AA9803B5-BA08-4B02-B296-E9CDEA07F10C:01}

美味しいお野菜、甘いフルーツは、すべてパルシステムのものです。
↓↓↓

今日は朝から大豆をコトコト。
朝一番、息子が起きる前に出汁をとったり、煮物をする事が多いです。
幼い頃、朝起きると母が朝ごはんを作っている香りで目覚め、朝ごはんが楽しみだったから。
息子にも、出汁の香りやパンの焼ける香りの中で目覚め、お腹すいた~とキッチンに走ってきてほしいから、母と同じ事を私もやっています。

今日の朝は、大豆を炊きました。
昨日の夕方に、たっぷりの水に浸けておきました。朝火にかけて、コトコト炊きます。
半分はお豆のディップに。
残りは煮物にしたり、マリネにしたり、大豆は何に入れても美味しいです。
{6FA982FF-60A7-45C2-B43F-2FA0BCEA9517:01}
玉ねぎや人参、ジャガイモをバターで炒め、ベジブロスを入れてグツグツ煮て、お野菜がやわらかくなったら、大豆をたっぷりいれ、更にコトコト煮ます。塩胡椒で味をととのえて、牛乳、生クリームを少し。
{500E906A-21ED-45F2-B5B4-90CF6A72F028:01}
水分を飛ばして、ブレンダーで回せばあっという間に完成です。
ベジブロスは、コンソメとかでも大丈夫です。

今日は、パンのディップに。
子供が食べやすいので、息子も一生懸命パンにつけてひたすら食べていました。
パンのディップにするには優しい味なので、塩胡椒はしっかり、水分をきちんととばすところがポイントです。

使っているのは、ブラウンのブレンダー。
↓↓↓

我が家の必需品です^ - ^

それから、今日作ったのはオニオングラタンスープのパイ包み。

まずは玉ねぎをよく炒め、しんなりしするまで弱火で蓋をして、混ぜて、を繰り返します。
あめ色に近づいてきたら、ベーコンをいれ、ベジブロスをひたひたに入れ、塩胡椒で味付け。
{63EF250C-E392-4EBE-9689-A4C3E93678E2:01}
マグに注いでチーズをのせて、
{3E3387C1-CFE1-4A5F-AAAF-3AED0C4A8748:01}
パイシートをのせてオーブンで焼きます。
{25318F28-9C14-40E1-B005-51E742DA1560:01}
180度のオーブンで20分ほど焼きました。
卵を塗っても良いと思います。
{5AD71E8B-68DE-46E0-AF90-E716B47AFC2A:01}
中からチーズがとろーり。
オニオングラタンスープとパイ生地で、体があったまります。
{8C1D12F3-2E6C-450B-9736-F1AF96961636:01}

私が使っているパイシートは、oisixで購入したものです。
バターがしっかり使われていて、ものすごく美味しいです。

こちらにも同じものがありましたが、私が使っているのは大きいサイズです。
こちらに小さいサイズが結構お安く売っていました。内容は同じ、ニュージーランド産バターのパイシートです。
↓↓↓


さてさて、今回oisixで購入したものは、こちら。
{39E8B76D-087B-4AD5-8393-AF2932A5847F:01}
牛乳3本~牛乳飲み放題コース
白ワイン
オリーブオイル
生ハム
ベーコン
おやつチーズ
生クリーム
バター
キッチンスピカココ
片栗粉

今回は、切らしそうな調味料もなかったので、ちょっと贅沢しました。
なんとなく、自分にご褒美。
最近はランチも外食をしなかったので、白ワインと生ハムで自分にご褒美しようと思いました。
生ハムと、ベーコン。
{798A847D-357B-4373-B41E-248E839337C6:01}
最近バターが手に入らないバターを、今回はoisixで購入しました。
必ず買う生クリームと、息子の大好きなチーズも購入。
どれも本当に美味しいです。
少し高いけれど、スーパーでスナック菓子を買わない分、お家で息子に良質なバターや生クリームでおやつやパンを作ってあげるために購入しています。
{23FBA3E9-8EF4-445C-87A7-D944BC8DDB7D:01}
片栗粉と、オリーブオイルも。
{A00DA223-99F4-49D5-9582-E3FEEE023BF4:01}

いつも使っているスポンジは、oisixにあるので助かっています。
{14695ACC-17DC-4D65-BCA6-87357B2C1D63:01}
このスポンジの事は、以前にも記事にしています。他にも、オススメのキッチングッズは紹介しているので、ぜひ読んでみてください^ - ^
↓↓↓
布巾の事、水まわりのキッチン仕事。

今回も大満足なoisix。
私は始める前に一度、お試しセットの牛乳を飲んで、入会を決めました!
ぜひぜひ、試食してみてください^ - ^
↓↓↓
Oisix(おいしっくす)

我が家の食費や生活用品は、主に野菜はパルシステム、調味料はoisix、お肉はスーパーや好きなお肉屋さん、日用品はLOHACOです。

宅配やネットを利用するのは便利さだけでなく、スーパーでの無駄な買い物をしない事、予算を決めてじっくり選んだり、やめたりできる事が、私には食費を使いすぎない、食べ物を無駄にしない家計管理にもつながっています。
良質なものを使うと、お料理の味はぐっと変わり、外食をしたいという気持ちもあまりなくなりました。
好きな材料を使ってパンを作り、パン屋さんにも行かなくなりました。
もちろん、息子が公園帰りにコンビニに行きたい、と言えば連れて行き、好きなお菓子も選ばせたりもします。
いろんな味を食べて、これが美味しい、これは甘い、酸っぱいといった味を知ってもらいたいからです。

特にoisixは、たまに贅沢なものを自分のご褒美に、と思った時の品揃えも豊富だし、お友達のお家に行く時のお土産なんかも種類豊富です。
自信を持ってオススメできますよ~^ - ^

皆さんはどんな1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな一日になりますように。

いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつクリックして頂けるととっても嬉しいです!
どうぞ宜しくお願いいたします!!
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村