人生で一番大切なのは、思い出をつくることだ | aaiのブログ

aaiのブログ

都内在住。雑記帳。

昨日は長女の水泳教室へ
行く途中で見つけたポスターチョコ
チョコレート大好きなのでセール行きたいな目がハート飛び出すハート




最近読んだ本



『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』



【25万部突破(紙+電子)! 口コミでじわじわ話題に】
【「カズレーザーと学ぶ(日テレ系)」で紹介され、話題沸騰‼】
お金の「貯め方」ではなく「使い切り方」に焦点を当てた
これまでにない「お金の教科書」

経済学者、起業家、ニューヨークタイムズ紙なども絶賛!
あなたの人生観を ガラリと変える
「人生が豊かになりすぎるお金の使い方」とは?


・一刻も早く「経験」に金を使う
・「収入の〇割貯金する」をやめる
・子供には死ぬ「前」に与える
・45~60歳には資産を取り崩し始める
・「死ぬまでにやりたいこと」は時期で考える
・ゼロで死ぬ……

私たちの人生をがらりと変える
「人生が豊かになりすぎる究極のルール」を紹介。
さまざまな気付きを与えてくれる
人生のバイブルとなり得る一冊です。

★★★★★★★
なぜ、この本は読むべき価値があるのか?
この不確かな時代に、誰も気にしている
2つの極めて重要な問題の核心に触れているからだ。
それは、「何のために貯金するのか」
そして「どのように生きるのか」だ。
――ニューヨーク・タイムズ紙

本書は、お金を“ 最も価値あるもの"と交換する方法を教えてくれる。
それは「経験」という名の、人生に喜びをもたらす究極の宝物のことだ。
――ボストン大学経済学部教授ローレンス・コトリコフ

この本は、思い出に満ちた最高の人生をつくるための
まったく新しい考え方を教えてくれる。
なぜ、やりたいことを先送りする必要があるのか?
最優先すべきは、今を大切にすることだ。
リソースを賢く使いながら、
人生を生きるための驚くべき方法が見つかるだろう。
――コメディアン、俳優ケビン・ハート

著者は、世間一般にいわれる人生の黄金期を待つのではなく、
今、豊かな人生を生きることに目を向けるべきだという。
この意見に心から賛同する。
ぜひ本書を読み、考え方を変え、目を覚ましてほしい。
手遅れになる前に人生を豊かにする経験をたくさん積み重ねてほしい。
――ベストセラー作家 (『The Automatic Millionaire』、『The Latte Factor』)デヴィッド・バック

人生のあらゆるステージを最大限に生きる秘訣を知りたいのなら、
この実践的でタイムリーな本を読むべきだ。
――コーコラン・グループ創設者バーバラ・コーコラン
★★★★★★★(amazonより)




数年前に話題になっていたようですが今更読む(笑)

昨日ブログに書いた本もだけど、これももう少し早い20代とかに読みたかったような泣き笑い


「今しかできないことに、惜しみなく金を使え」

→金を無駄にするのを恐れて機会を逃すのはナンセンスだ


「金の価値は加齢とともに低下する」

→まだ健康で体力があるうちに、金を使ったほうがいい



とはいえ、あ~あの時にこれやっとけばよかった!!と思うことはあまりないので、結構やりたい放題生きているのかもニコニコ

(でも小学生の時に泳げなくて水泳の時間はまじで大変だったので、幼稚園の時に水泳教室行っときたかったわーと思った…

そんなこともあり、子供には水泳教室行かせちゃってます指差し土日祝の月2回で9000円、月4回だと18000円とお高いんですがね泣き笑い今しか通わないし、引っ越したら駒込まで来れないしね、良いんだ〜と思うことにしてる真顔)



私の人生はむしろやんなくてもよかったよな〜と思うことの方が多い気がします…(成人式は出なくてもよかったし、結婚もしなくてもよかったかな〜とか笑)



多分そこそこ冷めている性格なので、思い出をつくらなくても充分楽しい人生を送れるのですが、せっかくだからできることはやっていこうと思います〜!