久し振りに・・・。横浜へ。 | と記ど記に記

と記ど記に記

このブログは2011年8月までは
亡くなった主人のブログでした。
寅さんのプロフィール写真と
アアイアウというハンドルネームは
そのまま引き継ぎ、2011年からは妻のアアイアウが
引き継いで投稿して居ります。

先日、「急に行けなくなったから・・・。」 と

昔からの知り合いの方から、「オペラ座の怪人」の

チケットを二枚戴きました。

 

娘も行きたいというので、

休みを取って貰って 二人で行って来ました。

 

「KAAT 神奈川芸術劇場」 知っては居ましたが

初めて行く場所。 地下鉄の 日本大通りで降りて

山下公園の近くでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若い頃には、たまにお芝居や歌舞伎を見に行きましたが

最近では、本当に久しぶり・・・愉しみでした。

 

少し良くなって来たとは云え、咳が気になりましたが、

咳が出たら、廊下に出ようと思い 、思い切って出掛けました。

 

(結果的には咳も少なく、音響が凄くて 咳はかき消され、

私以外にも、あちこちから咳が聞こえてて居ました。

私の咳は 今日で丁度一か月、だらだらと続いて居ます。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パリのオペラ座には行った事が無いけれど、左右の座席は

この画像をもっと重厚にした感じなのかと思われた会場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     200席の感じはこんな感じで満席でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13時30分から16時半近くまで、ストーリは解りましたが

音響が私の耳には高すぎて、しばらく耳が慣れませんでした。

 

しかし、終わってからのカーテンコールは観客総立ちの

スタンデイングオベーションの嵐・・・拍手が鳴りやまず

6回もカーテンコールをして呉れました。

 

スタンデイングオベーションと6度ものカーテンコールは

初体験・・・華やかでとても感激しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KAATに入場する前に 「トルコ料理」を食べました。

リーズナブルで美味しくて、店内も洒落て居て満足でした。

 

画像は娘の頼んだムサカ、私はケバブを・・・。

ケバブは初めて食べましたが(画像は撮り忘れ)

(肉の塊をぶら下げて、包丁で削ぎ切りをするものです。)

 

塩加減もちょうど良く、油っこく無くて

もう一度 食べに来たいと思うお店でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事の後に20分ほど時間があり、山下公園へ・・・。

 

 

 

   この日は バラの花が沢山咲いて居ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  遠くに見えるクルーズ船は コロナで有名になった

  「ダイヤモンド プリンセス号」でした。 夕方出航の様でした。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   こちらはお馴染みの「氷川丸」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉には、思い立ったが吉日で 割に身体が向くのですが、

横浜の街や港には 余り足が向きません。

 

でも、「横浜も良いな~・・・。」と、思い直しました。

 

主人は街が好きで ここにはしょっちゅう来て居ました。

夜も雰囲気が良く、ちょっと昔の事を想い出しました。

またゆっくりと来ようと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     オンリーラヴ  ナナムスクリ ♪

 

   

     以前、この歌を取り上げた事がありましたが、

    美しい歌声といろいろな愛の姿の画像が素敵なので

    また載せて見ました。

 

 

 

 

 

 

 

    ユーチューブの音楽の取り込みが復活した様ですね。