新茶の季節・・・。 | と記ど記に記

と記ど記に記

このブログは2011年8月までは
亡くなった主人のブログでした。
寅さんのプロフィール写真と
アアイアウというハンドルネームは
そのまま引き継ぎ、2011年からは妻のアアイアウが
引き継いで投稿して居ります。

我が家では、40年前から静岡のお茶屋さんから

「特上粉茶」を取り寄せて居ます。

 

これがとにかく美味しくて、家に来られた人は皆さん

「美味しいお茶ね~・・・」と言って呉れます。

 

粉茶にしては結構なお値段ですが 何しろ美味しいのです。

 

今回も4月中旬から注文して居るのですが、

ゴールデンウイークを過ぎても 届かず、問合せをすると

「新茶を送って上げたくて、遅れているんです。」と。

 

嬉しい心遣い・・・待ちましょう。♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

届くまでは、 ほうじ茶でしのぐしかありません。

そんな時、知人から、新茶が送られて来ました。

良いタイミング。 嬉しかったです。

 

私のお茶好きは親しい人からは、

「貴女は大日本お茶党ね・・・。」と言われて居ます。

 

それに羊羹をまとめて買い置きして、お茶と一緒に・・・。

時にはチョコレートも買い置きして居ます。

 

友とのランチなどの時、ほとんどの人は

コーヒーを頼みますが、お茶を出して呉れる所は無いので、

仕方無く紅茶にします。

 

コーヒーは飲みませんが甘いココア(バンホーデン)と

ほうじ茶、お白湯もたまには飲んで居ます。

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

      マイペース

 

私はマイペースで過ごして居ますが、それでも

ちょこちょこ予定が入ります。

その時の都合で、時間的なマイペース、心のマイペースの

両方があります。

 

自分なりに心がけ無いと、マイペースな様な、そうで無い

様な、感じになってしまいます。自分一人の時間は大事。

マイペースが有難い一人暮らしです。

マイペースは健康には大事。 年々そんな気がしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとマイペースから外れますが、最近 道で会うと

人の悪口を長い時間、相手の名前を出して話す人が居ます。

電話までかけて来て続きを話すので居留守も使って居ます。

 

ご自分では正義感のつもりでしょう、

説教っぽくも聞こえます。

 

「そうなの・・・そう・・・」と少しは口を開きますが、

うっかりした事は云わぬが花と想いながら、

「そうなの・・そう・・」と

話してしまいましたが同意と思われそうで、怖いです。

 

あちこちに自分の正しさを言いたいらしいのです。

会いたく無いので、避けて居ますが、困ったちゃんです。

親しい人では無いので 避けても大丈夫と想って居ます。

 

ちょっと愚痴ってしまいました。

歳を取ってから、その人は変わった様に感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  水原弘 さんの 

       「黄昏の ビギン」 ♪

 

とても素敵です。以前ちあきなおみさんでアップしました。