「選べる小鉢」でデザートを選んでくれて、ありがとう。 | 人間でいたい

人間でいたい

愛と平和



昼デニーズの話です。
マスクメロンのゼリーパフェ、
甘くて美味しかったな〜。
隣の人が投資?についての話してて聞き耳立ててたわけじゃないけど聞き入っちゃった。
案内担当2 対 客1、
...ズルくない?何か、怪しくない?

帰り道、電車の発車待ちの時間に「このままドアが閉まらずに走っていったら面白いのにな〜」なんて考えていたら、「ドアが閉まって走るから、安全なんだよ。」ともう1人の自分が話しかけてきた。
そうですよね。

·̩͙꒰ঌ------キリトリセン------໒꒱·̩͙·̩͙꒰ঌ------キリトリセン------໒꒱·̩͙

昨日、やたらと体調悪いぜという感じでしたがXに同じような人が割といたようで安心した。
ありがとう、SNS。

なんかやたらとありがとう、に行き着くのはわざとです。ありがとう、って心から思っていればいる時ほど口に出さなくなる気がする。よくない。ありがとう、って自分の感情じゃなくてありがとうを生み出した人の為のものだから。まあその前提が感情になるのでごぜえすけどね。ありがとうっていいよね。ありがとう晴れの日、ありがとう星座占い、ありがとうYouTube、ありがとうチョコレート。

というか、嫌味とか皮肉とかではなく、
苦しんだり悩んだりし続けてきた人が辿り着く先がむちゃくちゃな自己啓発、という姿がとても好きで。
自己啓発自体は、パッと見ゲ...と思うこともある。でも付け焼き刃の言葉かその人自身の言葉かというのは、普段の話し方や立ち振る舞いなんかで何となく分かるよね。むちゃくちゃな自己啓発っていうのは心の南京錠みたいな感じで、好きなお客さんにスマホのロック画面を「感謝」の文字にしている人がいるんだけど、その方は仕事のしすぎでうつ病になって9ヶ月休職したことがあると話していた。他者(外部)に縋るでも全てを諦めるでもなく、ただ己を、善を信じて行動できる人ってめちゃくちゃかっこいい。自己啓発も、一種の宗教みたいなものですから。そういう誠実な生き方ができる人になりたい。憧れとか義務感ではなくて、そういう人間は美しい、って思えるから。

↑の後に、自分がいかにダメかということをつらつらと書き起こしてみたが、くだらなくなりそうな為、やめた。ちゃんと苦しめよ。

·̩͙꒰ঌ------キリトリセン------໒꒱·̩͙·̩͙꒰ঌ------キリトリセン------໒꒱·̩͙

本当は、手っ取り早く全部削いじゃいたい。
これは本当だから、嘘にしちゃいたい。
髭の「ねむらない」みたいな人生にしたい。
そっかー って唱えながら見失わない方法が知りたい。