前回の記事
”正しいは正義”の考え方は間違ってた
過去の私が
みんなと同じで正しいことをやっていれば
怒られなくて嫌われなくてすむ。
自分に自信がないことを隠して
強がって外側をガードしていた話でした🤔
・・・まとめられてるのか?(笑)
その結果、自分を出せなくて
自分の行動と心の矛盾から
生き辛さを感じて
他人軸で生きていたことで
苦しかったんですよね〜
今日はその
正しいは正義をやっていると・・・
『その二』です!
======
正しい方の自分を選んで生きてた私は
嫌われたくなくて
責められたくなくて
自信のない自分が認められる為に
正しい自分でいようとして
世間的に正しい方の
周りと同じ行動をする。
本音は言えない。
こうしたいああしたいが反対されたら諦めて
嫌だとか面倒くさいが言えず
あれが好き、これが好きも
みんなが好きじゃないと言えない。
私の意見や私らしさは存在しなくて
自分を殺して生きてた。
でも。
その模範的なやり方で出来るようになって
評価という間違った自信をつけた私は
”当たり前のこと”をできない人を見て
いつもイライラしていた。
サボる同僚に
向上心がない同僚に
覚えようとしない部下に
仕事の出来ない店員に
運転の下手な車に
常識のない知らない人に
子供にまで。
自分が出来てる事をできない人に
やろうとせずに覚える気もない人に
心では怒ってた。
だって、その分私の仕事が増える!
給料貰ってる分ぐらいやってよ!
プロなんだからできない言ってないで
覚えてやりなさいよ!
これくらいの事できないの?
こっちが人の分まで動いてるのに
サボって無駄話してる暇あったらやって!?
本当は怒ってるっていうより
自分がどのくらい頑張ってるか
見て欲しかったんだよね・・・
私は正しい事をして正論を言ってる。
私は正しいをやっているのに
正しくない人が得をするのはおかしい。
正しいはずの私が損をしているのって
おかしいでしょ!!??
正しい事をしてみんなと同じで
仲間外れにならないはずが
正しいの鎧を着た私は
気付いたら一人で見えない敵と戦ってた。
会社のコマとして
出来るようにになっていけば行くほど
自分自身の目標や夢が見れなくなって
失敗すれば怒られるから受け身になっていき
みんなで達成という目標なはずなのに
心は一緒じゃない。
毎日笑って過ごしているのは営業スマイルで
一人でいる時は疲れ果てて
いつも何かに怒っている。
これだもん。心の病気になるよね。
何年もそれを拗らせ続けて
適応障害になるまで拗らせた。
今、よく遊ぶ友達に
その時一緒にいた仲間はほとんどいない。
利害関係が崩れたら
崩れるような仲だったって事。
でもそうだよね。
だって、本当の私じゃない
偽った私しか知らないんだもん。
今の私は同じくらいその人たちの為に
頑張ることもしないし。
今でも仲がいいのは
当時から自分を出せていた人。
結局、本当の友達 仲間は
本当の自分を出せて
それをわかってくれる
居心地の良い人達。
会った後に疲れるんじゃなくて
思い出しては何日かニヤニヤするほど
楽しい時間を過ごせる人。
そんな友達を心から大切にできたら
周りの人間全員に
好かれようとする必要なんてなかった
そしたら私は正しい必要もなくなって
ゆるく、優しく、楽しんで
幸せに生きてる。
今、生き辛いと感じてるなら
何か鎧や鎖がないかな?
自分で決めた守らなくてはいけないルール
見つけたら外して行こう。
余計なものはどんどん外して
身軽になって軽やかに自分の人生を
楽しんだもん勝ちでしょ?😉
私のブログを読んで下さって
有り難うございます✨
ご質問やお問い合わせは
公式LINEからお気軽にどうぞ🥰
✨公式LINE追加でプレゼント✨
🎁食生活見直しpdfファイル18ページ
プレゼントご希望の方は登録後「プレゼント」
と一言メッセージくださいね😊
公式LINEはこちら↓
登録できない方は@を忘れずに
@203rnxjh
でID検索をお願いします😊
個人カウンセリングのメニューは
こちらをご覧ください
↓
楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を
紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️
楽天ROOMはこちらから👈