”【不登校】留守番ができない子どもと楽に過ごす方法” | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問ありがとうございます。

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

今日は過去の記事をリブログ。

ブログのトップにランクインしたのであがってきました。

たくさんの方に読んでいただき感謝。

 

不登校のお子さんがいると、家でママが視界から消えるとパニックのように泣いたり、探し回ったり。

どこに行くにも一緒だったり、外に出るのも困難な時期ってあると思います。

 

子どものケアを優先したい思いと、自由に動きづらくて、イライラしたりすることもありますよね。

 

そんな時に、できる工夫を書いた記事です。

👇

よければ読んでみてくださいね。

 

 

 

お知らせ

 

 
オンラインサロン「不登校の先にあるもの」シーズン7は2025年1月スタート!

 

*会員募集は終了しました。


 

ここから見れます
👇

 

 

アーカイブ視聴できます

👇

 

 

 

 

 

 

「不登校の先にあるもの」公式LINEも登録してね!
 

 




 

 

 

 

高橋あやこへのお問い合わせはコチラ

     ↓ ↓

 

 

インスタグラムもやってます

 


全国&オンラインで講座を開催中!

 


 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ