【お知らせ】[聞く子育て」を広げませんか?インストラクター養成講座 | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

 

所属する子育てコーチング協会のインストラクター養成講座があります!

 

「聞く子育て」を広げる仲間になりませんか?

 

今回は11期の募集です。

 

 

代表の和久田ミカさんのブログもお読みください。
👇

 

 

 

いきなり申し込むのは勇気がいるもの・・説明会も開催します!

 

 

<説明会日程>
● 10/16(水) 10:00~
● 10/16(水) 21:00~
● 10/19(土) 10:00~
● 10/19(土) 21:00~
 

 

*約30~60分間の予定です(延長あり)

日程が合わない方は録画をご覧ください(申し込み要)

 

 

説明会申し込み*録画視聴あり

 

 

 

 

子育てコーチング協会は「聞くこと」を通して『自分となかよく、子どものなかよく』

良いママより,しあわせなママを目指しています。

 

 

子どもの話を聞く

子どもに訊く(質問する)

自分の心の声を聴く

 

3つの『きく』を柱に、学び深めます。

 

 

 

 

仲間になりませんか?

先輩後輩関係なく仲の良さが当協会のウリ!

 

同期とはもちろん、地域ごとで集まることもあります。

 

*同期とzoomでおしゃべり

 

*チーム関西で遠足

 

 

*大阪の中級講座

 

オンラインサロン「不登校の先にあるもの」のガイドも実は全員インストラクター。

 

子育てで、グラグラしたり、不安に揺れる事って度々あります。

学校の登校しぶりや不登校になった時もそうでした。

 

でも「聞くこと」があるから、不安な自分の心のうちに気づくことができます。

自分の不安に寄り添えると、子どものことも見守ることができます。

 

日常生活に「聞くこと」をもっと取り入れたい。

養成講座はどんな内容か聞いてみたい。

 

少しでも興味があれば、まずは説明会に参加されませんか?

 


説明会に参加する

 

お待ちしてます。

 

 

 

お知らせ
親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」シーズン7に向けて準備中!!



 

 

★アーカイブ視聴できます

 


👇


「不登校の先にあるもの」公式LINEも登録してね!
 

 








 

 

高橋あやこへのお問い合わせはコチラ

     ↓ ↓

 

 

インスタグラムもやってます

 


全国&オンラインで講座を開催中!

 


 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ