ご訪問くださりありがとうございます。
高橋あやこです。
いっきに暑さが増しましたね。
先週土曜日は親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」で【はじめての親の会】でした。
ガイド、会員さん含め19名の方に参加いただきました!
参加してくださった方、ありがとうございました。
掲載許可をいただいた、感想を紹介しますね。
楽しく参加させていただきました。
学校に対してもやもやしてること、
子どもがしんどいって言う理由。
いろいろを、「あー、あるよねー」
「わかるわー」と聞いてもらえて、
そういうことで、学校に行けないって思う子は、いるんだな、うちの子だけじゃないんだな。
学校に対して不満を感じるのも、私だけじゃないんだな、と思えて、気持ちが軽くなりました。
かと言って、娘が、ついさっきまでご機嫌だったのに、「明日学校いやだー」とかまって攻撃をしてくると、ウンザリしますが、、。
多様性とか言いつつ、全然多様性を認められていない学校の現実を、まざまざと見せつけられている。
そんな矛盾を肌で感じて拒否する娘って感じでしょうか。
学校という大きな組織に合わない子どもたちの受け皿が、もっとたくさん、身近に、いろんな形、種類であるといいのになぁと思います。
私も模索を続けます!
ありがとうございました。
またお会いしたいと思います!
ガイドの皆さんのお子さん達の言ってることが、不登校になった中2の息子と同じことを言っていて、思うことは一緒なんだなぁと仲間がいることにホッとした面と、なるべくしてなったのかという諦めのようなスッキリした気持ちと残念な気持ちが複雑に混じりました。
ガイドさん方のため息が良かったです、笑
励まされたり、アドバイスされたりはあるけど一緒にあ〜あって言える人がいないので、あ〜あって共感して一緒に言えた気持ちになりなんだかうれしかったです、笑
はじめての親の会は、ラジオ感覚で聞けちゃうオンラインの親の会。
ガイドたちが経験したこと、良いも悪いもなく話します。
- 家族に不登校の親の会に参加していることをバレたくない
- 同じ不登校の子どもがいる親たちはどんな事を思ってるか知りたい
と思っている方にオンラインの親の会はオススメです。
次回は9月に開催しますので、是非ご参加くださいね。
お申し込みはコチラ
👇
高橋あやこへのお問い合わせはコチラ
↓ ↓
インスタグラムもやってます
全国&オンラインで講座を開催中!
所属する子育てコーチング協会のHP
最後まで読んでくださりありがとうございました