【登校しぶり】同伴登校がつらい!って言えないあなたへ | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

 

親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」でFacebookライブをしました。

 

主宰のさとさん×みょんちゃん×私

 
「同伴登校」について話しました。
 
教室まで送って行く。
教室や廊下で授業の様子を見守る。
弁当持参でずっと付き添う方もいるでしょうし、別室で待機する場合もありますよね。
 
いろんな形があります。
 
他の子は一人で登校できるのに・・と他の子と比べたり、授業参観でもないのに学校にいる違和感を感じたり。
 
「一緒に行けば登校出来てるし」
「学校は行くものだし・・不登校になるよりはいいから」
 
いろんな思いを持ちながら親も学校へ行きます。
 
子どもも頑張って登校してるんだろうけど、親は親で頑張ってる。
 

2024年1月スタートのシーズン6では、同伴登校をテーマに話します!

 

同じく同伴登校経験があるゆかりんも話しますよ。

 

ゆかりんは今中1の長男君が小4の時に同伴登校を経験しています。

 

オンラインサロン詳細はコチラ

 

入会しようか迷っている・・

雰囲気を知りたい!

 

そんな方向けに説明会もしています。

 

 

12月12、13、14日(火、水、木)18~22日(月~金)

21時半~22時

オンラインzoomにて

 

メッセージかコメントいただけたら、zoomアドレスをお送りします。

参加したから入会を強制するなんてことはありませんので、お気軽に参加くださいね。

 

 

お知らせ
不登校、登校しぶりの子どもがいる親の安心安全な場所
親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」シーズン6
2024年1月よりスタート!




3月には子育てハッピーアドバイスの著書明橋大二先生とトークイベント!



会員になると診察半年待ちの明橋先生に、直接質問するチャンスがあります!!
 


会員さんからの声
 

 

ガイドと会員さんが一緒に心地よい空間を作ります。

 

オンラインサロンの公式LINE登録してね!
 

コチラをクリックするだけ
↓ ↓ ↓


 

過去のイベント動画を視聴できます

 




オンラインサロンのインスタはこちら
↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

高橋あやこへのお問い合わせはコチラ

     ↓ ↓

 

 

インスタグラムもやってます

 


全国&オンラインで講座を開催中!

 


 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ