ご訪問くださりありがとうございます。
子育てコーチング協会インストラクター
高橋あやこです。
寒い日が続きますね。
重い腰を上げて、部屋の整理をしています。
不登校中の息子の学用品を整理してた時のこと。
お道具箱をあけてみると、
色鉛筆が半分くらいケースか出ていて、
折り紙に色鉛筆を組み合わせた工作も出てきました。
それを見て、
確かに学校に行っていたんだ
友だちと遊んでいたんだ
と温かい気持ちが湧いてきました。
「ちゃんと」できてる?
1年生の時、
お道具箱はきれいに整理されていました。
持ち物や提出物も割とわかってる。
ノートの使い方もきれいだなと見てました。
「ちゃんと整理整頓できてるかな」
「締め切りは守らないと!」
「ノートは綺麗に」
心の中に持ってました。
大きな声で息子に言ったことはないけど、
持ってるものは伝わってたんでしょうね。
先生から「ちゃんとしてる子」を育ててると思われたい。
「良いママ」と思われたかったんですよね。
私が!!!
家で過ごして思うこと
「3連休で家に慣れたから学校行けなくなった」
時々ぼそっと言う言葉です。
不登校の理由はそれもあるだろうし、
それだけじゃないと思っています。
今まで積み重なったものが、
複雑に絡まってるように感じる。
考えることもあるし、
考えてもどうにもならないとも思います。
今はただ、
息子とゆったり過ごしたいと思います。
無料イベントのお知らせ
親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では、
不登校新聞代表・石井志昂さんの無料トークイベントを開催します!!
日時:2月26日(日)13時半~14時半
参加方法はカンタン。
イベントの公式LINEに友達追加!!だけ。
↓ ↓
不登校、登校しぶりのお子さんがいる方に限らず、
どんな方でも公式LINEに登録いただくだけで視聴できます!
YouTubeライブのURLは公式LINEにてお知らせしますので、
ぜひお友達追加をしてくださいね。
参加方法はカンタン。
イベントの公式LINEに友達追加!!だけ。
↓ ↓
(LineID:@140gvttp)
是非是非ご登録くださいね。
高橋あやこへのお問い合わせはコチラ
↓ ↓
全国&オンラインで講座を開催中!
所属する子育てコーチング協会のHP
最後まで読んでくださりありがとうございました![]()






お問い合わせはこちら