”心に傷を負わずに大人になる子どもなんていない。大人に聞く力があればその傷は治せる。” | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

子育てコーチング協会インストラクター

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

 

不登校中の小2息子がいます。

 

幼稚園から登園しぶりがあり、

 

泣いてもかかえて幼稚園に連れて行ってました。

 

私がいなくなるとケロっとしていたそう。

 

小学校に入学して2週間で、登校を拒否。

 

私にしがみついて離れない息子を、

 

先生に引きはがしてもらったこともあります。

 

不登校になりたてのころは思いましたよ。

 

 

息子の心に大きな傷を作ってしまったんじゃないか・・

 

 

 

無理やり連れて行ったり、引きはがしたり。

 

他にできたんじゃないか、と責めたこともあります。

 

でもその時はそうするしかなかったし、選んだのは私。

 

過去は変えられないし、

 

『いま』できることをしようと決めています。

 

 

さとさんのブログには・・

心に傷を負わずに大人になる子どもなんていない

 

 

言ってみれば、ケガをしない子どもはいないのと同じくらい。

 

体のケガは、治療すればほとんど治る。

 

それと一緒で、心の傷も小さいものから大きいものでも、しっかり対応していればやがてその傷も治る。

 

その時に必要なのは、医者ではなく「大人の聞く力」なんだよ。

 

たいていのケガも、水で洗ってそのままにするか、消毒して絆創膏貼れば治る。

 

心の傷も、子どもの話を聞いて、子どもの心に安心感を与えていけば、自然と治る。

 

 

全文はコチラ

さとさんのブログを読んで、

 

子どもが傷つくのが怖かったし、

 

同時に私も傷ついてたと気づきました。

 

傷つかずに大人になるなんて不可能。

 

子どもの話を聞くこと。

 

同時に自分と向き合って、心の声を聞くこと。

 

少しずつ傷を癒していきたいと思います。

 

 

 

 

 

お知らせ

 

 

 

親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では、

 

2月26日(日)13時半~石井さんのお迎えした無料イベントをします!

 

 

 

参加方法はカンタン。

 

イベントの公式LINEに友達追加!!だけ。

↓ ↓

 

 

不登校の取材20年。

 

400名以上の関係者に話を聞いてきた石井志昂さん。

 

不登校にかかわるすべての人に取材して

 

見えてきた不登校の先にあるものを話していただきます。

 

 

不登校、登校しぶりのお子さんがいる方に限らず、

 

どんな方でも公式LINEに登録いただくだけで視聴できます!

 

たくさんの方に聞いていただきたい!

 

YouTubeライブのURLは公式LINEにてお知らせしますので、

 

ぜひお友達追加をしてくださいね。

 

 

 

↑ ↑
みょんちゃんが石井さんについて語る

 

 

参加方法はカンタン。

 

イベントの公式LINEに友達追加!!だけ。

↓ ↓

 

(LineID:@140gvttp)

 

是非是非ご登録くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

高橋あやこへのお問い合わせはコチラ

     ↓ ↓

 

 

 


全国&オンラインで講座を開催中!
 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ