ご訪問くださりありがとうございます。
子育てコーチング協会インストラクター
高橋あやこです。
寒い日が続きますね。
不登校になった9月を思えばずいぶん季節が進みました。
家の雰囲気も落ち着いたと感じます。
くつろぐ場所がない!
息子が学校に行かなくなったのは9月下旬。
息子がずーっと家にいると、
リビングが散らかり放題です。
不登校になった当初は私が少しでも見えないと不安げでした。
だからリビングに一緒にいたいのもわかる。
片付けも苦手なのはわかっている。
「仕方がない」と頭でわかっていても、
「私のくつろぐ場所がない!」とイライラしていました。
今できることは?
リビングに一緒にいる
は変えられない。
お互いが落ち着いて過ごせるためにできること。
変えられることは何か
を考えました。
2人で家で過ごしていて、
一番落ち着いていたのは幼稚園年中の時。
リビングに「コタツ」があって、
TVを見たり、絵本を読んだり、折り紙折ったり・・
私もも息子も落ち着いて過ごしていたと思い出しました。
ただ、コタツの上や周りが散らかるから!と前の冬は出さず。。
今年は出してみることにしました。
この冬コタツを復活させたら、
先にも書いたように、リビングが落ち着くスペースに早変わり!
息子がコタツでゲームをしたり、
寝転がってマンガを読んでいたり。
私はそばのダイニングテーブルで過ごしたり、
一緒にコタツで寝転がったり。
コタツを出しただけで、
リビングがホッとする場所に変わりました
できそうな事に目を向けて、
行動してみると、
ガラっと気持ちも変わると実感したのでした。
お知らせ
親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」
シーズン5の募集を開始しました!
シーズン5よりガイドをさせてもらいます。
不登校、登校しぶりのお子さんがいる方、
今は学校に行っているけど、以前不登校だったという方も
参加できます。
詳細&申し込みはコチラ↓ ↓
高橋あやこへのお問い合わせはコチラ
↓ ↓
全国&オンラインで講座を開催中!
所属する子育てコーチング協会のHP
最後まで読んでくださりありがとうございました