ご訪問くださりありがとうございます。
子育てコーチング協会インストラクター
高橋あやこです。
小学2年生の一人息子がいます。
先日家族3人でプールに行った時のこと。
行く途中で、
浮き輪を忘れた事に気づきました。
夫が息子と家に引き返し、
私は先にプールに行くことに。
夫と息子と別れた後、
「鍵を閉めたのは私。
夫は鍵持ってるのかな?」
と心配になりました。
電話するも繋がらず。
なんだかイライラモヤモヤ・・
イラモヤの中身を見る
出る時に浮き輪持ってるか
確認しておけばよかった
鍵を持ってるか
別れる時に確認すればよかった
過去には戻れないのに、
ああすれば、こうすれば。。
が浮かびました。
行く支度をしてる時、
夫と息子が待っていたから、
一番準備が遅かった私。
段取りよく支度ができなくて、
イラついていた事を思い出しました。
本当の思いに気づくと軽くなる
効率や段取りよく動くことが大事な私。
取りに帰ることで、
【更に段取り悪くなってしまった!】
って感じてました。
浮き輪を忘れたのは息子。
引き返すと言ったのは夫。
予定より遅くプールに着くことになるけど、
ただそれだけのこと。
自分が大事してることが、
乱されてイラついた。
そう気づくと、
夫は鍵を持ってると信じよう(大げさw)
もし持ってなければ、
プールで浮き輪を買ってもいい。
それも笑い話になる。
と思えました。
【いま】をゆったり生きる
プールについて、
先に入場券を買って、
ぼんやり待っていました。
何もしてない時間って、
すごくムダに感じるんですが、
暑さ、セミの音を感じて、
待ってる時間も穏やかでした。
浮き輪を持って、
プールに到着した夫と息子。
家族で過ごす時は、
【いま】を感じて過ごすと
楽しくなるなと感じました。
無料イベントのお知らせ
親のためのオンラインサロン
「不登校の先にあるもの」で
8月21日(日)21時~22時
無料イベントがあります。
「学校に行きたくない君へ」の
著者棚園正一さんをお迎えします!
限定50名。
耳だけの参加もOK!!
申し込みはコチラ↓ ↓
最後まで読んでくださりありがとうございました