ご訪問くださりありがとうございます。
過ごしやすい気温の日が続きますね。
私は毎日付き添い登校をしていて、教室まで息子を送って行ってます。
ランドセルは私が持ちます。
まさか大人になってランドセルを背負うとは思わなくて![]()
自分の小学校時代より背負いやすくなったなあと感じます。
1年生の頃。
登校を渋って泣いて教室へ行っていた時、
先生がいたら教室へ入れるようになった時、
一人で教室へ入れることも増えてきた時、
ランドセルを背負って教室へは入りませんでした。
手に持って入ることは何度かあったけど。
通学路もランドセルは頑なに背負わない。
帰りは背負って帰ってくるのになんで?
自分のものなんだから背負って欲しい
親が持つなんて恥ずかしい
甘やかしてる親って思われないかな
私はそんな思いが溢れてました。
もっと言うと、
幼稚園の時はリュックを背負って登園してたのになんで?
がありました。
「自分でもって!」と怒り口調でぶつけて
「無理!」と泣きそうな声で言い返されたこともあります。
でも2年生になって、
教室へ入る直前にランドセルを背負うようになってきたこと
玄関までランドセルを持ってくることも出てきたこと
を見ると、息子なりに成長している。
幼稚園の時はものすごく頑張ってたのかもしれないなって感じます。
私が頑張らせすぎてて、
息子もその期待に応えてくれてたのかもしれない。
付き添い登校をはじめて約1年。
いつか背負って登校する日は来るのか、来ないのか。
1年前は「普通は背負って登校するのだから!」と思ってた。
今は来るかもしれないし、来ないかもしれない、くらいの思い。
こだわりが薄くなりました。
私も息子も自分のペースで成長していってるかなと感じました。
最後まで読んでくださりありがとうございました![]()
ランドセルについてこんなことも書いてた↓ ↓

