井上充邦のブログ

井上充邦のブログ

”身は平民なれども心は貴族たらん”を信条にお仕事はちょいちょいにして、文化の興隆に寄与する生き方を目指す!
ということで、劇場や美術館を根城に俳優や画家のパトロンになろうと日々地道に生きています。

コロナ禍が緩み日常を取り戻したはずの23年。

関係者の感染により公演が中止になることもしばしばありますが、演劇界も日常を取り戻しつつあるように見えますが、わたしの心はかじかんだままなのか・・・

チケットが取れずに、涙をのんだ公演も多々あったので、世間的にはコロナを乗り越えたような気がしますが、

コロナ禍の3年を過ごしている間に50歳を越えまして・・・これがまた、思った以上に気力体力が弱体化したようで!

観劇回数が激減してしまいました!!

 

  なんだろう・・・観たいという思いより、面倒くさいの方が勝ってしまうのですよ!!!

 

まだ、終演後の面会については当面行わない団体が多いようですね。これもモティベーションの低下の一因かもしれません。

そんな中でも以下の舞台を観劇しました。

 

 

 

1月

    7日 『ギャラクシー神楽』 吉祥寺シアター 夜

計1公演

   2月

計0公演

   3月

     11日 『タスケテノカタチ@ダレカ』 スタジオユーキース  昼

     18日 『ジキル&ハイド』 東京国際フォーラムホールC   昼

         『ハイスクールハイライフ2』 RSアートコート    夜

     21日 『鋼の錬金術師』 日本青年館ホール 昼

         『どぎまぎメモリアル』 バルスタジオ 夜

計5公演

   4月

     15日 『こぼれるかけら』 ホールMixa東池袋  夜

計1公演

   5月

      6日 『刀剣乱舞~花影ゆれる砥水』 東京ドームシティ 夜

     13日 『母も宇宙もフェミニストも』 新宿シアタートップス 夜

     14日 『ロミオとジュリエット』 ビッグツリー 夜

計3公演

   6月

     10日 『純?喫茶~ピチフルライフ』 新宿スターフィールド 夜

     24日 『夢ぼくろファンタジア』 バルスタジオ 昼

計2公演

   7月

     15日 『ダブルブッキング(天空旅団編)』 紀伊国屋ホール 昼

         『忍恋』 中野ザポケット 夜

     26日 『稽古場のロミオとジュリエット』 中野TKJシアター 昼

     29日 『オペラ座の怪人』 大阪四季劇場 夜

計4公演

 

   8月

     11日 『ENCUMBRANCE』 テアトルBONBON 昼

         『転生したらスライムだった件』 日本青年館ホール 夜

     14日 『転生したらスライムだった件』 日本青年館ホール 昼

         『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない』 博品館 夜

計4公演

   9月

     23日 『サ終の勇者たち』 シアター風姿花伝 昼

     30日 『陽だまりの中で』 中野ザ・ポケット 昼

計2公演

  10月

      7日 『性年バイバイ。』 中野ザ・ポケット 夜

     26日 『ハッピーバースデー~命の唄』 紀伊国屋ホール 夜

     29日 『バクテン!!』 ニッショーホール 昼

         『オサエロ』 両国エアスタジオ 夜

計4公演

  11月

      3日 『パラダイスライブ7』 東日本橋Aガレージ 夜

      4日 『ニギル』 スタジオZAP! 夜

      5日 『売春島』 シアターグリーンBoxinBox 夜

     11日 『ヤミイチ』 新宿スターフィールド 昼

計4公演

  12月

     22日 『ギャラクシー神楽』 新宿村LIVE 夜

計1公演

 

 

合計 31公演

 

気が付いたら、もう年末!!

ここ数年は新型コロナウィルス感染拡大の影響で外出を自粛していた関係で観劇の足も重くなっておりました。

公演自体が休止することもあったり、観る方も、やる方も、大変な時期でしたね。

そんな中でも今年は31公演観ました。

こんな感じです。

 

   1月

      9日 『本能寺オテロ』 コフレリオ新宿シアター 夜

     15日 『東京メロス』 中野ザ・ポケット 夜

計2公演

   2月

      5日 『ボンタンPUNKロッカークラシック』 新宿村LIVE 夜

計1公演

   3月

     21日 『どきまきメモリアル』 バルスタジオ 昼

計1公演

   4月

     29日 『逆流家族!2022』 シアターブラッツ 夜

     30日 『こんなとこにも探偵the file零』 バルスタジオ 昼

計2公演

   5月

     15日 『性年バイバイ』 スタジオキース 夜

     21日 『明日を夢見て・A班』 TKJホール 昼

     21日 『明日を夢見て・B班』 TKJホール 夜

計3公演

   6月

     18日 『蟲ヲハナツ』 SYUDIOユーキース 昼

     18日 『あの壁の絵』 小劇場B1 夜

     25日 『アナザーカントリー』 よみうり大手町ホール 昼

     25日 『七夕飾りに願かけて』 JOYJOYシアター 夜

計4公演

   7月

      2日 『左ききのエレン』 六行会ホール 昼

      2日 『女子会vs男子会』 シアター風姿花伝 夜

      3日 『おとし屋』 上野ストアハウス 昼

      3日 『処女のまま死ぬやついない、』 博品館劇場 夜

     23日 『ピーチオンザビーチノーマンズランド』 中野ウエストエンドスタジオ 昼

     30日 『ミス・サイゴン』 帝国劇場 夜

計6公演

         8月

      6日 『オネエミュージカル~真夏の夜の悪夢』 シアターサンモール 夜

     11日 『椎茸と雄弁』 キンケロシアター 夜

計2公演

   9月

      3日 『Kiss Me You~がんばったシンプー達へ』 キンケロシアター 夜

計1公演

  10月

      1日 『ミス・サイゴン』 まつもと市民芸術館 昼

      2日 『ミス・サイゴン』 まつもと市民芸術館 昼

     27日 『笑わない君と笑う僕』 TACCS1179 夜

     29日 『ジュリエット』 東日本橋Aガレージ 16時

計4公演

  11月

      6日 『母、〇す』 新宿スターフィールド 昼

      6日 『匣の中』 コフレリオ新宿シアター 夜

     20日 『シャバダバダ!』 コフレリオ新宿シアター 夜

     20日 『ハコブネ2022』 エビススターバー 夜

計4公演

  12月

      3日 『ハリーポッターと呪いの子』 赤坂ACTシアター 夜

     14日 『スクルージ』 日生劇場 昼

計2公演

 

 

合計 32公演

 

 

わたくしこう見えても、社長の息子・・・そう、ボンボンです♬

家業の都合で子供の頃から、根っからの自民党員です。

 

母は社長にして自民党山梨県の女性局の幹部♬

一族郎党率いての大選挙戦です。

 

今回は、中谷真一氏をみんなで応援♬

 

こんなコロナ禍の中でも選挙は行われたわけで・・・

開票日には、特設会場にて特番の中継を見ながら成り行きを見守っています。

これまで勝てなかったこともあり、ハラハラドキドキです。

会場には、テレビ局3局取材に入っておりました。

選挙特番が始まって5分もしないうちに、山梨の他の選挙区より立候補している堀内詔子さんに当選確実がでて、そうそうに万歳三唱コールが響き渡っている映像が映し出されました!!

ですが、こちらはギリギリまでデッドヒートになるでしょう・・・夜は長い!!

 

もう、各地の開票状況が報告されるたびに、シーソ―ゲーム状態で、ハラハラドキドキです。

 

そんな中でも私は甲斐市地域の人間なので、甲斐市で負けるわけにはいけないわけで・・・

 

すると・・・UTY(テレビ山梨)から、当選確実の知らせがでて、会場は一挙に盛り上がりましたが、もう1社から出るまで待ちましょうとのことで、一旦クールダウン・・・

しかし5分もしないうちにNHKが当選確実!!!

 

もう、会場は大盛り上がり♬

 

会場の近くで待機していた中谷氏が会場入りして、さらにヒートアップ!!

真ん中の赤いネクタイの青年が中谷真一さんです。

で、彼に抱き着いている女性がリアルマイマザーです♬

 

 

みんなで、万歳三唱!!!

 

応援スタッフさんたち、本当に御疲れ様でした。

左から2番目の白いジャンパーの青年が、わたしの甥っ子です。

まさに一族郎党率いての大選挙戦でした。

わたしが、30歳から40歳まで所属していた甲府青年会議所が本年創立70周年の大佳節を迎えました♬

このご時世の中で、開催日の延期など紆余曲折を経て、何とか挙行することができました。

 

式典は夕方からなのですが、記念講演がありましたので、10時頃から会場入りしておりました。

式典会場に隣接して、甲府青年会議所の歴史を展示を通じて紹介するブースが設置されたおりました。

 

歴代理事長の肖像写真がずらりと並びんでおります。圧巻です。

 

理事長のシンボルのリース(旧)も展示されておりました。

 

台湾の高雄の青年会議所とは姉妹関係にあり、節目節目に交流があります。

これまでの交流の中で頂いた記念品の数々も展示され長きにわたる友好の証を拝見できました。

 

茶道裏千家とも関係が深く、式典には友好団体としてプレゼンテーションブースを出しておりました。

ちなみに私も所属しており、副部長を務めております。

 

・・・それにしても会場が暗いのですが・・・

今年の事業であるカンテラを展示する都合上、会場全体が暗くなってしまったのでしょうね。

 

さて、夕刻になりいよいよ式典の開幕です。

リースを着けた第70代理事長と副理事長の皆様が、会場入り口にてご挨拶しておりました。

 

甲府青年会議所名物の練り込み囃子を新入会員の皆様が披露してくださいました。

(もちろん私も昔はやりました)

 

第70代理事長のあいさつ!

引き続いて、県知事、甲府市長を始めとする首長の皆様、

商工会議所など友好団体、

公益社団法人日本青年会議所の役人の皆様、

各地青年会議所の皆様、

多くの方から祝辞をいただきました。

式典の最後は、本日御臨席の歴代理事長の皆様の記念撮影です。

わたしは、第51代理事長の時に入会し、第57代の時に副理事長を務め、第60代・第61代の座を争って負けて、卒業し

卒業後1年間第62代理事長を支えるために監事を務めさせていただきました。

お懐かしい面々です。

 

番外ですが、記念講演会では、一作前の仮面ライダーセイバーに出演されていた岡宏明氏がインタビュー形式で講演をされました。

思った以上にしっかりとした話だったので、ちょっと驚きました。

講演後はサインと撮影会になったので、いただきました。

実は思いっきり背伸びしているのですが、まったく届きません!!

さすが、ミラノコレクション参加モデルですね~♬

ちなみに彼は、同郷山梨の出身者です。

2週連続で甲府散策を試みました。

 

今回は御朱印巡りを目的に甲府駅近辺を散策しました♪

しかも自宅から自転車で。

 

早速自宅から湯村温泉にある塩澤寺に♪

ここは2月に行われる厄除け地蔵尊のお祭りで有名なのですが、甲府山の手七福神の大黒様の御座所なのだそうです・・・知らなかった。

 

見たところずいぶんと新しい御尊像ですね。

 

さて、前々から気になっていた温泉街につきものの湯谷神社も見学しました。

そういえば、別府にも道後にも湯谷神社はありましたね。

 

さて、中学校時代の通学路をたどって甲府五山に叙せられている法泉寺に向かう途中、万寿森遺跡を眺めました・・・

はて、こんな遺跡毎日眺めていたっけ???

 

甲府五山の一つ、法泉寺は武田勝頼公の供養所として名高く、広い寺領を誇るお寺です。

御朱印ブームとはいえ、山梨ですから閑散としております。

 

 

武田勝頼公のお墓です。

 

今度は御崎神社で甲府山の手七福神の恵比寿天様をお参り♪

 

こちらの御尊像も新しいようですね。

 

そこからほど近くにある玄法院にて福禄寿さまをお参り♪

こちらも新しいようです。

 

そこからまた山際まで登っていき、山梨県護国神社にお参りし、

 

その近くにある、信玄公を荼毘に伏したという伝説のある信玄公墓所をお参り♪

 

さらに山登りして、甲府五山の円光院さまへ・・・

武田信玄公の正妻三条婦人のお墓をお参り♪

ここからは、下り坂になるので自転車的にだいぶ楽になります。

 

こちらは五山ではないのですが、非常に格式の高い大泉寺さまに来ました。

本堂裏に信玄公の父、武田信虎公のお墓があります。

 

せっかく下り阪で来たのですが、やっぱり急な登坂の上にある、華光院さまに・・・

こちらには甲府山の手七福神の毘沙門天様がおられます。

毘沙門様のお堂は、太子堂と同じで???という気がしましたが、

聖徳太子さまと毘沙門天様が同じお堂にお祭りされているのだそうです。なるほど~♪

 

今度こそ、坂を下って、麓にある行蔵院の寿老人さまを参拝♪

 

今度は結構町中の清運寺にて、弁財天様を参拝♪

 

こちらは、加藤清正公の尊像とご一緒ですね。

 

 

本日最後にして、七福神も完成の最後のお寺は・・・

法光寺に参りました。

こちらは、臨済宗の妙心寺派のお寺で、禅寺にゆかりのある布袋尊がおられましたが、お地蔵様とご一緒におられます。

はて、ここは、なんと、私の父方の本家のお墓のあるお寺で、小さい頃結構お参りに来ていたのです!!

凄い偶然!!!

 

さて、甲府山の手七福神さまが、1日で完成したわけですが、御尊像が皆新しいことに違和感を感じました。

ご住職にお伺いすると、甲府開府500年御記念に新しく始めたのだそうです。

・・・なるほど~ それで皆、御尊像が新しいのですね。

 

で、この後は、せっかくですので、お墓参りさせていただきました。・・・これは無き叔父が呼んだのだな??

 

 

依然社会的状況が旅行をしにくい環境なので、考え方を変えて、地元を観光することにしました♪

 

これまでも、甲府周辺の屈指の観光スポットである昇仙峡を散策しておりましたが、今回は、甲府駅周辺をざっと地図で見渡して、甲府市の観光スポットを洗い出して見ました。

 

まずは武田神社まで行って、甲府城から老舗の印伝細工の博物館までを徒歩で散策してみようと思いました♪

 

というわけで武田神社

もとは、武田氏の本拠地があった場所で、大正時代になって武田信玄公を顕彰する神社となりました。

境内に入ると。なんだか田舎の香水の香りが・・・鶏が飼われていました。神事に使うのかな??

 

神社には宝物殿がつきものですが、こちらの神社にもあります。

 

神社の境内を出るとすぐのところに、甲府開府500年の一環で開館した信玄ミュージアムを見学しました。

 

展示の内容は、いまいちなのですが、300円の入館料を支払うと、お土産に武田氏館跡の登城印がいただけます。

登城印というのは、御朱印のお城版です。最近はお城のスタンプラリーもあって、歴史好きを中心に盛り上がっているそうです。

名城100選スタンプラリーというのがあって全国津々浦々をめぐる壮大なスタンプラリーです。

好評だったので、新名城100選もでて、合計200カ所のお城をめぐるのだそうです。

 

スタンプラリーと登城印が相乗効果をもって、御朱印と一緒に観光を盛り上げる要素になりますね♪

 

信玄ミュージアムに隣接して旧堀田古城園という元割烹料理店が公開されていました。

信玄ミュージアムの受付で申し出で、入館許可書をもって見学しました。

外から見る分には、許可書は要らないのですが、私は許可書をいただいているので、中も見学しました。

 

見学後は、徒歩で甲府駅を目指したのですが、途中に山梨大学があって、校内に最近ノーベル賞を受賞した大村博士を顕彰する記念館が出きたということで、立ち寄ってみました♪

山梨大学は、江戸時代の徽典館(きてんかん)という学問所が発展したもので、今放送されている大河ドラマの主人公渋沢栄一につながりのある人物も輩出しているのだそうです。

さて記念館に隣接して水晶庫という登録有形文化財の建物があり、中には珍しい水晶が展示されております。

 

甲府駅に到着すると、観光スポットが目白押しとなります。

まず、甲府駅北口構内に武田信玄公誕生500年の企画展示を見学して、北口広場に移設された重要文化財の藤村記念館(旧睦沢学校校舎)を見学しました。

昔は武田神社の境内に移設されておりましたが、武田氏館跡の史跡整備と甲府駅周辺整備の一環でこちらに引っ越してきています。

こちらでは、新名城100選の要害城のスタンプを設置しているのだそうです。

車で観光している方は、直接要害城に行ってしまい、スタンプが甲府駅北口という仕打ちを受けてわざわざこちらに戻ってくるのだそうです。

甲府駅の周辺整備は甲府城を中心にしたもので、大手門や櫓が復興され、内部に資料館を併設して見学できるようになっています。

  

復興した大手門内部はちょっとした資料館です。

同じく稲荷櫓も内部見学と、ちょっとした資料館になっています。

 

甲府城は武田氏滅亡後のお城ですが、江戸時代を通じて大名がおらず、幕府の直轄地になっていた土地ですので、お殿様が居ませんでした。甲府勤番という役職の方が赴任してくる土地でした。

甲府駅南口ロータリーにある観光案内所にて甲府城の登城印をいただきました(いただいたといっても300円ですよ)。

 

天守閣跡地にからは甲府の町が見えますが、甲府の北側は山が迫ってきています。

意外と甲府は甲府盆地の中心ではないようですね。

さて、北口広場の整備は雰囲気の良いショッピングゾーンも造りました。

甲州夢小路と名付けられた空間には、レストランやカフェ、バーやお土産物屋さんが所狭しと建てられております。

 

 

その中に、小さな蔵の美術館という展示スペースがあるのですが、今回初めて訪ねて見ました。

版画を中心とした美術館のようで、私が訪ねたときは、パリをテーマに長谷川潔、駒井哲郎、浜口陽三、荻須高徳、藤田嗣治、ロートレックの版画が展示されていました。

 

さて、お城を挟んで、南口に進むと、山梨県庁が見えてきます。帝冠様式の立派な建物です。

その中に、山梨近代人物館が併設されていて、各分野で活躍した山梨出身の偉人たちの説明パネルが展示されています。

 

 

そして同庁新館には、山梨ジュエリーミュージアムがあります。

 

代表的な地場産業である宝飾に関するミュージアムです。

そういえば、山梨大学所蔵というのがいくつかありましたが、先ほど見学した水晶館に関係しているようですね。

 

さて、駅からちょっと歩くと、これまた代表的な地場産業の印伝細工の老舗の本店に併設されている博物館に行きました♪

 

今回は特別展示として、財布の歴史について触れていました。

文明開化して仏蘭西から、あのガマ口の財布が考案されたのだそうです。

そういえば、最近はすっかりとガマ口財布を見なくなりましたね。

 

で、締めは甲斐奈神社にお参りしました。

甲斐奈神社は、私が青年会議所時代に毎年出陣していた信玄公祭りの甲冑パレードの日に、出陣式を行うためにお参りしたところで、

10年近くぶりにお参りしました。

 

地元の散策も良いものですね♪

 

数年前にフランスからピカールという冷凍食品を専門に扱うショップが東京に進出してきて話題になりましたが、最近配送サービスを取り入れたらしくインターネットで注文ができます。

 

ということで、普段食べられないものを注文して見ました♪

 

フォアグラが半額キャンペーンということで、思い切って2個。

エスカルゴを4パック。

 

普段なかなか食べられないフォアグラとエスカルゴを飽きるまで食べたいという欲望を叶えるパーティーしてみました♪

 

オーブンで温めていただくのですが・・・なかなかですね。

 

全体的に脂っぽいメニューになってしまい、アラフィフのおじさんたちには、ちょっときつかったかな???

 

でも、「あ~食べた!!」と大満足でした♪

 

やはりフォアグラはそもそもそんなにたくさん食べるものではないのですね・・・・

 

とりあえず、飽きた!!

 

さて、今回は前回2回の中で見過ごしてしまったスポットを徹底的に見てやろうと思い、滝の上のパワースポットをつぶさに見たのですが、お土産屋さんのウインドーからなんと滝の始点を見ることができるという触れ込みでしたので入店しました。

 

ワイン屋さんで、試飲もできます♪

 

  

そのワイン屋さんの窓から、仙娥滝の落下口が見えます。

下から見ると、雄大な滝ですが、上から見ると結構静かな印象を受けますね。

 

滝を上から見た後は、葡萄ジュースを購入し・・・これからまだまだ散策するのにちょっと重たかったかな・・・

 

まあとにかく見残し観光観光♪

夫婦木神社の境内に柿本人麻呂の塚があると聞いたので、探してみました。

夫婦木神社の鳥居のふもとにありました。

 

一見古墳に見えますが、この石室の中に入ると・・・

 

祭壇の様なものがありました。

 

さて、前回ロープウェイで山頂に行ったのですが、2カ所ほど神社を見て、展望スペースから富士山を眺めて帰ってきてしまいました。

でも35年前中学生の時に友人と行った時の思い出の風景となんか違和感あるなと思ってインターネットで調べてみたら、なんと展望スペースから続きがありました!!

というわけで、今回は、その続きを探検しようと突き進みました。

結構大変な道ですね。

 

中学生が本当にここに来たのかな??

 

結構急な場所ですね。

 

頂上の風景は・・・確かに、思い出の中の風景に一致しました。

 

お酒の神様三郎権現様の御社がありました。

 

 

 

最後の仕上げに急な階段を登ると・・・

 

まるい一枚岩で出来た頂上です。

 

なかなかな絶景です。

 

そうそう、思い出の中の風景もこんな感じでしたね。

 

さて、戻ってきてロープウェイ乗り場の建物周辺に、前回はスルーした福仙人神社を見学・・・ずいぶんシンプルな神社ですね。

その向かい側には、幸せ鈴投げ???

なんか滝上に同じ感じのがあったような・・・

流行っているのでしょうかね???

 

ロープウェイで下山したあとは、ちょっと変な時間ですが、遅い昼食をとりました。

なんでも昔は甲府市や昇仙峡にもウナギがいたそうで、名物なのだそうです。

去年コロナ禍のなか、新しくウナギを食べさせる食堂ができたのだそうです。

民家造りの味わいのある食事処です。

甲州うな重御膳をいただきました。

馬刺しにこんにゃくの刺身、ウナギの肝、

うな重に肝吸いと結構なコースでした♪

 

このあとは、何故か昇仙峡の新名物になりつつある、キムチ屋さんでキムチ買って、森の駅ではちみつ買って帰りました♪

 

大人になってからの昇仙峡・・・なかなかいいもんですね♪

 

なんだかんだで、仙我滝に着きました♪

滝の脇にある結構急な階段を上ると・・・

 

 

そこはパワースポット的な縁起物的なものが大渋滞!!

 

 

 

カエルならぬ叶仙人(かなえるせんにん)・・・

 

布袋さまとか・・・

 

七福神様勢ぞろいとか・・・

 

 

不動明王さまの昇玉堂とか(内部には大黒様と恵比寿様も同居)

 

縁起もんのガチャとか・・・

 

紅水晶的なものとか・・・

まーごった!

 

 

 

 

 

 

4月、5月に昇仙峡にある別荘の管理組合の役員会と総会のため、別荘に行ったので、ついでに昇仙峡を探索したのですが、

こんどは、ガス器具の点検の立ち合いに三度訪れることになりました♪

 

という事で今回も昇仙峡散策を・・・♪

 

今回は滝の上に居る布袋様の見学と、前回途中で帰ってきたロープウェイ山頂の散策、わらじ屋さんでウナギを食べることを目標に渓谷沿いを快調に飛ばして…(やっぱり時間がかかりましたが・・)何とか旧馬車道終点に来ました♪

 

途中ソフトクリーム食べようと立ち寄った樹光庵にて、結局きのこそばとイワナの塩焼きをいただきました♪

 

デッキにていただきましたが、こちらからだと建物の裏側がみえるのですが、生活感がありますね。

 

デッキからは、こんな感じの風景を眺めることができます♪

 

さて食後、散策を開始。

前回前々回はスルーした天空乃杜というお庭に立ち入ってみました♪

今までスルーしていましたが、なかなかの景色です。渓流にも降りて行くことができました。

 

沿道に戻ると、七福神がオールスターで鎮座ましましております♪

 

そういえば、昇仙峡で福神様にいろんなところでお会いしたような・・・

 

いよいよ車で乗り入れられる終点に・・・ここには夢の松島という庭園スペースがあります。

覚円峰もばっちりです♪

 

 

 

 

ここから先は渓谷沿いの歩道になり、仙我滝まで続きます♪

 

 

入ってすぐに、昇仙峡開発の立役者、長田円右衛門の顕彰碑があります。

滝の上にもあったようなきがしますが、どちらが本物だろうか??

 

 

渓谷沿いでは、覚円峰を真下から拝見できます。

 

う~ん 可愛い♪