少しずつ日常へ | 私、娘、ときどき夫、日常のあゆみ

私、娘、ときどき夫、日常のあゆみ

(2024.3.11記載)

8才(新3年生)の娘と43歳の私、年下夫の3人家族です。娘の中学受験準備を思案中。

<興味がある事>
⚫️教育、習い事
⚫️食物アレルギー、小児喘息
⚫️趣味(カメラ、登山、ゴルフ、美容)

日々の生活が素敵なものになりますように、、

昨日は暑いくらいの晴天。


娘はまだ咳も残っているので運動はNGですが、

散歩程度ならOKとの事で、少し外の空気を吸いに行きました。




小児科で処方されたアドエアは処方箋薬局で在庫がなく取り寄せになっていて、

それが入荷されたと連絡を頂いたので、受取に。  


アドエアのエアゾールは初めての形状で、娘は念の為に補助具を使用する為、説明も伺えたらと思い娘を帯同しました。



その場で1回分(2吸入)を吸入して確認。


このまま使用していけそうなのを確認しました。



入院の影は少しずつ潜めて、日常に戻ります。


娘は元気ですが、強い咳の影響で筋肉痛が始まっています。

↓前回の筋肉痛


前回の発作では、咳から筋肉痛になる事を学び、今回は自宅で出来る筋肉痛の緩和ケアを。


基本的には痛くない程度のマッサージ。

マッサージをすると娘は気持ち良くて楽だと言います。


あまりに気になるのくらいの痛みならカロナール(痛み止め)を使いますが、今のところ使っていません。



咳はしばらく続くでしょう。

酷い時は安静にですが、出来るだけ通常活動に戻していきます。