自分の給料の現実を知り、涙が溢れてきた | 悩める中間管理職のぼやき

悩める中間管理職のぼやき

タメになるような話は一切なく、ただただ思ったことを垂れ流すだけのブログ

幸せな人であれば、他人と比べることもないのかもしれないが、自分は周りが気になってしまいます。

さらに言うと、人を評価する指標の1つが「お金を稼いでいる人」という考えを持っているため、

給料の高い人は偉い人であり、給料の低い自分はダメな人間だと思ってしまいます。

 

三菱UFJ銀行が出している年齢別の給与だと、アラフィフ世代は大体650~700万ぐらいのようです。

それを見ると、自分の給料は普通なのかなと感じていました。

 

ただ、色々見ていると本当にその会社に勤めている人達が職位を公開して、給与をアップしてくれている

こちらのサイトを見てみると、アラフィフで年収1,000万を超えている方が大量にでてきます。

上を見ても仕方ないのかもしれませんが、いかに自分が狭い世界で生きていたのかを実感しました。

 

さらにショックを受けたのが、過去に中途で入社した会社の給与を見ていた時に、

自分がいかに低い金額でオファーをだされていたのかを知ってしまいました。

当時の自分は、前職よりも給与が上がったので嬉しかったのですが、先方の会社からすると

安く人を取れてラッキーってことだったんだろうなと思いました。

 

すでにアラフィフなので、ここから一発逆転は非常に難しい気がするのですが、

せめて大台の1,000万にたどり着ける仕事に変わった方がいいのかな、と思い始めています。

あんまり周りの人と給料の話をすることが無いけど、皆こんなに貰っているのかと思うと

惨めな気持ちになり、涙が出てきました。

 

人と比較するのではなく、小さな幸せを見つけ、感謝して生きることが重要と色々なサイトで書かれているのですが

やっぱり好きなことや遊びにお金を使いたいから、もっと稼ぎたいし、稼いでいる人を見ると羨ましく思います。

それを糧に頑張れればいいのですが、アラフィフから一発逆転はなかなか難しいもんですね。

もう少し、人生を頑張ってみようと思います。

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ