仮想通貨の波に全然乗れていない | 悩める中間管理職のぼやき

悩める中間管理職のぼやき

タメになるような話は一切なく、ただただ思ったことを垂れ流すだけのブログ

先日、ニュースでビットコインが最高値を更新したと出ていました。

 

数年前まで30万ぐらいだったことを考えると、物凄い高騰です。

日本でも大量の億り人が生まれた仮想通貨ですが、ニュースでハッキングとかを見るたびに

ちょっと持っている程度です。

今日は、日本でどの程度仮想通貨を保有している人がいるのか等について調べてみました。

日本で仮想通貨を持っている人はどれくらい?

まず気になるのが、「周りのみんなは仮想通貨をやっているの?」という点ですよね。

一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)が2024年4月に発表した最新の調査によると、現在、日本で仮想通貨を保有している人は約11.1%という結果が出ています。

つまり、だいたい10人に1人は仮想通貨を持っている計算になります。特に20代〜30代の若い世代を中心に、仮想通貨取引は着実に広まっていると言えるでしょう。

投資する前に知っておきたい!仮想通貨のメリット

では、なぜこれほど多くの人が仮想通貨に注目しているのでしょうか。主なメリットを4つご紹介します。

1. 24時間365日、いつでも取引できる

株式市場は平日の日中しか取引できませんが、仮想通貨には決まった取引所というものがなく、土日祝日や深夜でも、24時間365日いつでも取引が可能です。自分のライフスタイルに合わせて投資できるのは大きな魅力です。

2. 少額から始められる

「投資」と聞くと、まとまった資金が必要なイメージがあるかもしれません。しかし、仮想通貨は多くの取引所で500円や1,000円といった少額から購入できます。「まずはお試しで」という感覚で気軽に始められるのも、人気の理由です。

3. 送金がスピーディーで手数料が安い

海外にいる人に送金する場合、銀行を通すと数日かかったり、高い手数料を取られたりしますよね。仮想通貨は、銀行を介さずに個人間で直接やり取りできるため、より速く、安く送金できるというメリットがあります。この技術は、今後の国際社会でさらに重要になると期待されています。

4. 大きな利益(リターン)が狙える可能性がある

仮想通貨は、価格の変動が非常に大きい(ボラティリティが高い)という特徴があります。これはリスクであると同時に、短期間で価格が何倍にもなる可能性を秘めているということでもあります。一攫千金を夢見て投資する人が多いのも事実です。

絶対に知っておくべき!仮想通貨のデメリットとリスク

大きなリターンが期待できる一方で、当然ながらデメリットやリスクも存在します。始める前に必ず理解しておきましょう。

1. 価格変動が激しく、大損するリスク

最大のメリットである「大きなリターン」は、最大のデメリットと表裏一体です。昨日まで100万円だった価値が、翌日には50万円になってしまう…ということも十分にあり得ます。最悪の場合、価値がゼロになる可能性も頭に入れておく必要があります。

2. ハッキング・不正流出のリスク

仮想通貨はデジタルデータであるため、常にハッキングの危険にさらされています。取引所のセキュリティが破られて資産が盗まれたり、自分の管理ミスでパスワードを失って資産を引き出せなくなったりするリスクがあります。信頼できる取引所を選び、自己管理を徹底することが非常に重要です。

3. 税金の計算が複雑

仮想通貨で得た利益は「雑所得」に分類され、給与所得など他の所得と合算して税金が計算されます。利益が20万円(給与所得者の場合)を超えると確定申告が必要になります。計算方法が少し複雑なので、利益が出た場合は税理士に相談するか、計算ツールなどを利用する必要があります。

4. 法律や規制がまだ整っていない

仮想通貨はまだ新しい分野のため、世界中で法律や規制が整備されている途中です。今後、国が新たな規制を発表することで、価格が大きく変動する可能性があります。

みんな、いくら持ってる?気になる平均資産

JVCEAの同調査によると、仮想通貨保有者の平均保有額は約131.6万円という結果でした。

しかし、「そんなに持ってるの!?」と驚く必要はありません。これは、一部の人が非常に多くの資産を保有しているため、平均値が引き上げられているからです。

より実態に近い中央値(データを順番に並べたときに真ん中に来る値)を見ると、約15万円となっています。 さらに、保有額で最も多い層は**「10万円未満」で、全体の約33%**を占めています。

このデータから、多くの人はまず「少額から」慎重に始めていることがわかりますね。

まとめ:仮想通貨はリスクを理解して「余剰資金」で

この記事のポイントをまとめます。

  • 日本の約10人に1人が仮想通貨を保有している。
  • メリットは「24時間取引可能」「少額から始められる」「大きなリターンが期待できる」など。
  • デメリットは「価格変動が激しい」「ハッキングリスク」「税金計算が複雑」など。
  • 多くの人は10万円未満の少額から始めている。

仮想通貨は、私たちの生活を便利にする可能性を秘めた魅力的な投資対象です。しかし、その裏には高いリスクが潜んでいることを絶対に忘れてはいけません。

これから仮想通貨を始めるなら、以下の2つを必ず守ってください。

  1. 生活に影響のない「余剰資金」で投資すること。
  2. まずは信頼できる国内の取引所で口座を開設し、少額から試してみること。

この記事が、あなたの仮想通貨への一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。まずは情報収集から、始めてみましょう!

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ