いつもは読まないカテゴリのブログを読みました。
ある方の、なんてことはない毎日の日記。
悪趣味だったかな…つい10年分くらい一気に読んでしまいました。
なんだろ…
不快だ。
あ、すみません、すみません…。
苦手な方はこちらで回れ右をお願いいたします。
ブログ主は、離婚歴2回、自称「母の介護中」の69歳の女性。
最近、2度目の離婚をして関東から関西の実家に戻りました。
介護中とは言うものの、「母」はすぐ近所の介護施設に入っているんですけどね。
「エリート家柄の、元キャリアウーマンお嬢様(本人談)」は、
「母の」お金を管理して実家で一人で自適に暮らしています。
他の兄弟姉妹は行方知れず、らしいです。
施設から「お母様愛用の(デパコスの)スキンケアを持って来て欲しい」と頻繁に連絡が入りますが、
40年以上前からの母の愛用品と知りながら
「92歳にデパコスは必要ない」
「今から何のためにスキンケアするんですか?」
と、スーパーの数百円のものを送りつけます。
近所なのに「送る」のは、自宅に戻る話になったら困るし、と…。
いたたたた…
自分がされたら、と思うと感情が追いつかない…
一応、食事の嗜好の心配や体調、環境の心配を毎日綴っていましたが、
「母」は次第に弱って、ある朝突然亡くなりました。
関西は知人が多く、ブログも身バレ済み。
でも、地元も前夫も前々夫も、自分にはふさわしくないらしいです。
離婚前は確か、ずっと時給1,400円の健康食品のコールセンター勤務だったはずが、
関西に戻った直後のブログからは「64歳まで東京八重洲の大手商社のキャリアウーマンだった」と、書き様が変わり、
スーツを着て大阪中心部のオフィス街に颯爽と面接に行くも、提案された内職が気に入らず一年も放置中…否、回答を待たせている、と。一年も。笑
最近は学生時代の元カレが気になって美容に力を入れ始め、居場所も調べ済みです。
コワイです…
築60年超の散らかった部屋で自撮りが頻繁になってきました。
これまで「母」に送ったお歳暮・お中元や
誕生日の贈り物、帰省の際の交通費や手土産から最近のスキンケアまで、
「母にしてあげたこと」の領収書や送料の明細を驚くほど何年分にもわたってお菓子の缶に保管しています。
相続の申告に必要になるらしいです。
私は富裕層じゃないから知らんけど。
軽い持病をお持ちですが、都内の有名病院で診察したことが自慢で地元には通う気なし。
70歳には東京の「賃貸 」でかまわないに転居したい69歳、単身で無職の女性。
入居審査、うまくいくといいですね。
常に「ないものばかり」だった人生は不幸満載で(本人談)
自分の人生は損したことの連続…だったそうですから。
あ、「がん」だけは絶対になりたくないそうです。
私よりずっと年上の方ですが、がん経験者から言ってもいいっすか?
あなたはなりそうもないです、大丈夫ですわww