「没後50年 福田平八郎」 | 私のいつも

私のいつも

夫と二人暮らし。
日々の記録。

ロートレック展の翌日は、大分県立美術館(OPAM)に行った。

 

大好きな美術館。

 

2015年の開館以来、三回目。

遠いので、そういつもは来られず。

(ちなみに前回来たのは2022年、庵野秀明展だった)

 

今回は福田平八郎展。

 

福田平八郎は大好き。

楽しみにしていた展覧会なのに。

私は前日の夕食で体調を崩してしまって。ガーン

あまり記憶がない。

残念。

 

初期の、写実の超絶技巧作品は写真NGで残念。

OKなのは、抽象表現の作品が多かった。

 

体調不良でもあったのでサラッと観た。

それに、これまで行った何度かの展覧会で観ていた作品も多かったので、むしろ、「お気に入りの作品にまた会えた」という喜びを感じる展覧会だった。

 

・大正10年(1921年)第3回帝展特選、宮内省お買い上げとなった「鯉」を初めて観られた。

(皇居三の丸尚蔵館所蔵)

2022年に大分市美術館で開催の福田平八郎展の時は、前期後期のタイミングが合わずタラー、だったので嬉しい。音符

 

・予想はしていたけど、山種美術館所蔵の「牡丹」の出品はなかった。

残念。いつか観てみたい。

 

 

  アートと遊び心

 

特別展を観た後は、コレクション展へ。

右端に少しポスターが見えている、「アートと遊び心」。

素敵な作品がたくさんあって、予想外に(失礼)おもしろかった。

OPAMの所蔵品、すごい。

 

宇治山哲平の「童」を観た。二度目。

(これは2015年の展覧会のリーフレットの画像で、しかもピンボケしてるアセアセ

本物は、すごくいい。

抽象画だし、素人が何と言っていいかわからないのだけど、いい。

きれい。

自由だけど、几帳面。

色と形とリズムが心地いい。

 

2015年OPAM開館時のブログ↓

 

 

 

  雪月花

OPAMに行った翌日は、古後老舗へ。

素敵な店内。

柚子と砂糖だけでできた「甘露柚煉」と、それを薄焼きに挟んだ「雪月花」。

その二つだけを作っている和菓子店。

 

 

包装紙や掛け紙は、福田平八郎画。

字は、朝倉文夫。

とっても軽く、爽やかな香りが残る。

食後に一包ずついただくのが最近の楽しみだ。

 

包装の、白、薄青、薄紅は、

雪、月、花、を表しているとのこと。

素敵照れ