私もこちらの企画に参加しています
前日にベイクドチーズケーキを作ったら、
翌日は、簡単に、作れるお家パーティー用の
スィーツです(^^♪
リッツのクラッカーにのせるだけ
つまんで食べれるので、パーティー向きです
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢の
「ファームサーカス・マーケット」は、
毎日の食卓をもっと美味しくしてくれる食材が揃う神戸のマーケット。
近隣農家が収穫したばかりの新鮮な野菜や果物を直接届けてくれるため、
地元の旬の食材を手頃な価格で楽しむことができるほか、
常時700種類以上の神戸産商品が並んでいるそうです。
「アレンユーレカ」と「マイヤーレモン」がかごの中に沢山入っていて、
なんだか収穫したてって感じで、興味をそそられましたよ。
2種類購入し、今回は、
「アレンユーレカ」のレモンを使用しています
平岡農園さんは、淡路島で創業60年以上のみかん&
レモン農園なんですって(公式ホームページより)。
レモン狩りなんてのもあるらしい。
なんでも、青いレモンは、9月下旬から11月頃まで「グリーンレモン」
と呼ばれ、青い実での出荷となるそうです。
特徴は、素晴らしくさわやかな香りが楽しめことらしい。
青いレモンは、その後レモン色に変わっていくんですって!
皮ごと食べて安心なレモン(ワックス不使用、防腐剤不使用、
防カビ剤不使用、除草剤も不使用)なんですって。
こだわりレモンを使っての、ベイクドチーズケーキ(レモン汁を
生地に入れている)です。
これなら、パーティー時などにも喜ばれそうでしょ
同じく、道の駅で、ゆずマーマレードを入手しました。
こちらをベイクドチーズケーキと合わせます。
材料
「ベイクドチーズケーキ」
クリームチーズ・・・1箱(200g)
砂糖(今回三温糖)・・・60g
全卵・・・2個
薄力粉・・・30g
生クリーム・・・200ml
レモン汁・・・大匙2
バター・・・20g
リッツ クラッカー・・・10枚
完成したベイクドチーズケーキ・・・適量
ゆずマーマレード・・・適量
イチゴジャム・・・適量
レモン・・・少量
キウィフルーツ・・・約1個
作り方
①ベイクドチーズケーキを作ります。
ボウルにクリームチーズを入れ、ハンドミキサーで混ぜ、
砂糖も入れ、よく混ぜ合わせます
②溶き卵を数回に分けて混ぜ、ふるった薄力粉、生クリーム
レモン汁の順に加え、よく混ぜ合わせます。
③バターを湯せんにかけ溶かし、熱いうちに加え混ぜます。
④18cmの丸型に、クッキングシートを敷き込み、
③を流し込み、180度に予熱したオーブンで、約40分ほど焼きます。
焼けたら、型ごと冷まして、冷めてきたら、出して、
皿に移し、冷蔵庫で翌日まで冷やします。
クッキングシートをズボッと敷いているので、
切り分ける時に、この上でカットできますよ
⑤クラッカーを10枚使います。
10枚のクラッカーに、角切りにしたチーズケーキを
おいて、5枚に、ゆずマーマレードをのせ、5枚に
イチゴジャムを添えるようにのせます。
レモンは、チーズケーキの中にも入れていますので、
このようなレモンが入っていると、生でも、味わって
もらうようにしました。皮の部分をつまんで
果肉と果汁を生で味わってもらいます。
イチゴジャムとチーズケーキの相性も抜群ですよ
レモンを薄切にして、8~10等分し、三角形になった1枚を
飾るようにのせます。
⑥キウィフルーツを花の型で抜き取り、お皿に
⑤と並べて完成です。
これだけでなく、チョコを使った猫モチーフのスィーツも一緒に
楽しみます
簡単に完成するので、お家カフェなどにも良いですよ(^^♪
こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように・・・
最後まで読んでくださってありがとうございます。
でわ