子供ニッコリ、ラクできて、お財布にも優しい!「作りおきスイーツ」のすすめ!ハロウィン用ケーキ編 | ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

 

簡単&おしゃれなパーティー料理
簡単&おしゃれなパーティー料理

上差し私もこちらに投稿していますキラキラハロウィンキラキラ


今回は、ハロウィン用に作った坊ちゃんかぼちゃの

パウンドケーキのレシピと、

保存の仕方、食べ方をご紹介させていただきますね。

 

材料 (3~6人分)作りやすい分量

  • バター(有塩) :100g
  • 砂糖(今回は三温糖) :100g
  • 全卵 :2個
  • @薄力粉 :100g
  • @ベーキングパウダー :3g
  • 坊ちゃんかぼちゃ :100g

「坊ちゃんかぼちゃのパウンドケーキ」を作ります。

下準備

•坊ちゃんかぼちゃを洗いかるくラップをして耐熱皿にのせ、

600Wの電子レンジで8分ほど加熱して、食べられる状態にしておきます

(かぼちゃの大きさにより加熱時間は若干変わります)。
横半分にカットして種と皮を除き、100gだけ使います。

1cm角の大きさにカットしておきます。

•オーブンを170度に予熱しておきます。

•ケーキの型(マトファーの型使用→上部大きさ約18×7cm)の

内側にバターを塗り、薄力粉をはたいておきます。

•バターは室温に戻しておきます

•卵は溶いておきます。

パウンドケーキを作っていきます。

 

①室温に戻したバターをボウルに入れ、

ハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜる。
②砂糖を加えて混ぜ、溶き卵を少しずつ混ぜます。
③@の粉類をふるい入れゴムべらでざっと混ぜたら、

下準備しておいた坊ちゃんかぼちゃも加えてよく混ぜ合わせます。

この時、生地のほうにもかぼちゃの色がつく位、

かぼちゃをつぶし気味に混ぜこんでいきます。ただし、

すべてつぶさないでかぼちゃの角切り状態は残しておきます。

 

 

 

④生地を型に入れ、天板にのせて170度のオーブンで45分ほど焼きます。

45分焼くのですが、焼きはじめて15分したら、

水で濡らした包丁で縦に1本切り込みを入れておきます。

 

 

⑤焼けたら型からはずし、ケーキクーラーにのせて完成です。

 

注意点:ゴロゴロしたかぼちゃを加えているので、日持ちはしません、

食べきれない場合は、作り置きスィーツとして

冷凍保存してくださいね。

 

 

作り置きスィーツにもなりますよ。

 

⑥冷めたら食べやすい大きさに縦にスライスします。

(私はパン切り包丁でカットしています)

 

⑦1枚ずつラップに包み冷凍保存袋に入れて、

ストローで空気を吸い出し密閉します。

パウンドケーキは通常、食べる際は冷蔵庫に入れれば

だいたい4~5時間くらいで解凍でき食べることができます。

我が家では、作り置きスイーツは電子レンジで加熱してからいただいています。

食べる際は、食べたい個数を出し耐熱皿に1個をのせ、

電子レンジで加熱します。

→目安ですが、厚さにもよりますが2cm厚さだと

600W×30~35秒位加熱してください。

加熱し過ぎると水分が飛んでパサパサになってしまいますので、

注意してくださいね。

 

ポイント:ハロウィンなどのパーティレシピに!

また、パウンドケーキは、実は冷凍保存に向いているので、

我が家では食べきれない時だけでなく、

おやつ用にわざわざ「作り置きスイーツ」

としてよく作って、冷凍保存していますよ。

 

でわハロウィンキラキラ