私もこちらの企画に参加しています
お子様がいらっしゃる方に特におすすめの簡単レシピです!
いつもの、食卓に出すお料理の飾り付けとして使えば、
即、ハロウィンになりますよ
はんぺんを使うので、生でも食べれるし、
手に入りやすい食材です。作り方をご紹介させていただきますね。
材料 (2~4人分(おばけを8匹作ります))
- おばけ:はんぺん :1枚
- おばけ:黒ごま :16粒
- おばけ:スナックパプリカ(赤色と黄色) :各1/2個
縦半分にカットし、8個のおばけを作ります
②おばけの目はごまで、裂けたように
大きな赤い口はスナックパプリカで作ります。
③おばけの裂けたような口は、
私は、抜型の蜘蛛の巣用のものを使用しています。
Vの字のようになっている部分をうまく活用して、
Vに赤いスナックパプリカを抜き取り、
細工ばさみで先端部分を少しカットして、
口の大きさを調整しています。
④スナックパプリカの黄色を4個星型に抜き取り、
おばけ4匹の体部分にのせておきます。
⑤スナックパプリカを星型に抜き取る際は、
型の中で詰まる場合があります、
お弁当用のピックを用意しておいて、
星型のパプリカを出す場合に使ってくださいね。
⑥最後に、黒ゴマの目の角度を整えて
完成です目の向きや離れ具合で、おばけの個性や表情も変わってきます。
つまようじなどを使って、口と合わせてバランよく調整していきます。
8匹のおばけを完成させたら、使うまで冷蔵庫で保存しておきます。
焼きあがった、ピザなどにのせても可愛いですよ!
今回は、ハロウィンムードが作る際も盛り上がるように、
黒猫のピックを使っていますよ。
お好み焼き、皿に盛ったたこ焼き、オムライス、ハンバーグ、
サラダなどにのせれば、一気にハロウィンなお子様が喜ぶ
パーティーメニューになりますよ。

コツ・ポイント

•簡単なので、たくさんおばけを作ることもできます。
はんぺんは柔らかいので、お子様でも抜き取りは簡単です。
ぜひ、お子様と一緒に作って、楽しい時間を過ごしてくださいね。
•お子様と一緒に作る時間も楽しめるように、
ハロウィンの抜型を使用したりして
(蜘蛛の巣、黒猫のピックなど)います。
細工ばさみは危ないので、大人が使って仕上げてあげてくださいね。
こちらの情報が誰かの喜びや助けにつながりますよう・・・。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
でわ