ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪ -13ページ目

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

 

ガトーショコラのチョコケーキが大好きでよく焼きますが、

中心の焼き加減が分かりにくいですよね。

カップケーキ型で焼けば均一に火が通り、失敗知らず!

今回はソイプロテイン(チョコ味)を加えてアレンジし、

フリーズドライ苺のトッピングで華やかに仕上げました。

カット不要で面倒なし、バレンタインやホワイトデーにぴったりな、

ヘルシーで華やかなチョコケーキです!

 

材料

 

ソイプロテインガトーショコラ15個分

 

明治の板チョコ ミルク・・・2枚(100g)

明治の板チョコ ブラックチョコ・・・1枚(50g)

有塩バター…130g

卵黄…4個分

メレンゲ用の卵黄…4個分

メレンゲ用グラニュー糖・・・110g

アーモンドプードル・・・100g

薄力粉・・・10g

ソイプロテイン(チョコ味)・・・10g

フリーズドライ苺・・・適量

 

作り方

 

① 板チョコ(ブラック1枚+ミルク2枚)を手で小さく割り、

バターとともにボウルに入れる。湯せんにかけ、なめらかに溶かす。オーブンは、180度に予熱します。

② 湯せんから外し、卵黄を4回に分けて加え、泡だて器でそのつどよく混ぜる。



③ ②のボウルにソイプロテイン、アーモンドプードル、薄力粉をふるい入れ、泡だて器で均一になるまで混ぜ合わせる。

④メレンゲを作る


水分のついていない冷たいボウルに卵白、グラニュー糖を入れ、泡立ててしっかりとしたメレンゲを作ります。
⑤メレンゲの半分を③に加え、混ぜ合わせます。


⑥残りのメレンゲも加え、泡を消さないように、混ぜ合わせます。

⑦ 6個取りのマフィン型2つにグラシン紙を敷き、⑥の生地を均等に流し入れる。

 


⑧ 180度に予熱したオーブンで25分間焼き、竹串を刺してべっとりした生地がつかなければ焼き上がりです。
⑨ 余った生地も同様に、カップに入れて焼きます。今回は1個ずつ焼けるマフィンカップ3個に入れて焼いていますが、⑦で使った6個取りのマフィンカップでも問題ありません。

 

⑩ 型からケーキを取り出し、ケーキクーラーにのせて冷まします。仕上げにフリーズドライ苺を適量トッピングして完成です。

美味しく食べながら栄養補給もできるスイーツです。バレンタインやホワイトデーなどに、ホームメイドならではのお菓子を作ってプレゼントしてみてはいかがでしょうか?


こちらの情報が、誰かの助けや喜びにつながりますように。最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

•チョコと相性の良いアーモンドプードルをたっぷり使用し、ソイプロテインも加えて栄養満点!薄力粉は控えめなので、健康志向の方へのプレゼントにもぴったりです。

節約料理レシピ
節約料理レシピ

上差し私もこちらにレシピを投稿しています(^^♪キラキラ

焼き鳥を買うより、お得。しかも栄養満点?!

 

鶏のハート(心臓)だけを美味しくいただくレシピです!栄養満点でヘルシー!

ダイエット中にもおすすめですよ~!栄養満点なわりに、価格は抑えめではないでしょうか?

わが家でもよく作る一品なので、ぜひ試してみてくださいね!

 

 

 

「万代」というスーパーでよく買うようになったのが、鶏のハート(ひらき)なんです!「ハート」なんて名前も可愛らしいですよね。でも、考えようによっては、心臓ばかりがパック詰めされていて…ちょっと怖いかも(笑)?でも、これがまた美味しいんですよね!

 

【材料】 (約3人分)

 

鶏のハート(心臓のひらき) :15~20個ぐらい

ハウス よろず(肉料理万能スパイス) :適量

酒 :適量

 

【作り方】

① フライパンに油を熱し、鶏のハツのひらきを入れます。ハウスの「よろず」を適量ふりかけて焼くと、だんだん広がって平らになってきますよ。

 

 

② 裏表に焼き色がつくまで焼き、途中で酒を少々加えます。蓋をせずにそのまま焼き上げ、中までしっかり火を通します。

③ お好みで串に刺して焼き鳥風にしても美味しくいただけます。ビールとの相性も抜群ですよ!

よろしければ、ぜひ試してみてくださいね。

この情報が誰かの助けや喜びになりますように…
最後まで読んでくださって、ありがとうございます!

 コツ・ポイント

鶏のハツの主な栄養素

〇高たんぱく・低脂肪 → 筋肉維持に◎
〇鉄分・ビタミンB12 → 貧血予防に効果的
〇ビタミンB群 → 代謝アップ&美肌効果
〇タウリン・亜鉛 → 免疫力向上&肝機能サポート

栄養満点でヘルシー!ダイエット中にもおすすめですよ~!

今回、ハウスの「よろず」というスパイスを使用しています、こちらは、肉料理万事おまかせ!というハーブやスパイスをブレンドしたお品です。他のお好きな似たような万能スパイスを使っていただいても良いですよ。
 
でわキラキラ

 

 

節約料理レシピ
節約料理レシピ

上差し私もこちらにレシピを投稿しています(^^♪キラキラ

 

スーパーで期間限定販売されていた「きなこの山」を発見!ユニークなネーミングと香ばしいきなこチョコの魅力に思わず手が伸びました。そのまま食べるのもいいけれど、今回はひと工夫! 新しい楽しみ方をご提案します。
興味を持っていただいた方に、作り方をご紹介させていただきますね。

 

 

 

【きなこの山】きなこの山ケーキ1個分

ホットケーキミックス粉 1袋(200g)

アーモンドミルク(砂糖不使用) 1個(200ml)

全卵 1個

ココア(無糖) 16g

アーモンドプードル 50g

コーテイングチョコ(共立食品のもの) 1袋(200g)

クルミ、アーモンド 各適量

粉砂糖、きなこ、抹茶、粉末黒糖 各適量

ストーンチョコ 適量

アラザン(銀) 適量

きなこの山 1袋(個別包装入り8袋入り)

 

【作り方】

①ボウルに卵とアーモンドミルクを入れ、泡立て器でよく混ぜます。次に、ホットケーキミックス、アーモンドプードル、ココアを加え、混ぜ合わせます。

 

 

②炊飯器の内釜に薄く油を塗り、①の生地をゴムベラで流し入れて平らにならします。あとは、お米を炊くように炊飯器のスイッチを押し、焼き上げます。

③焼き上がったら、炊飯器から取り出し、ケーキクーラーの上に移して冷まします。

④コーティングチョコをパッケージの指示どおりに電子レンジで溶かします。パッケージごと加熱できるタイプなので、そのままレンジへ。溶けたら、スプーンでしっかり混ぜ、なめらかにします。


ケーキの下にラップなどを敷き、粗熱が取れたケーキの中央にチョコを流し入れ、全体に広げコーティングします。

⑤チョコが完全に固まる少し前のタイミングで、「きなこの山」、クルミ、アーモンドをバランスよくトッピングします。そのままチョコがしっかり固まるまで待ちます。

⑥チョコがしっかり固まったら、ケーキを皿に移します。最後に、ストーンチョコをバランスよく飾り付けます。

⑦黒糖、きな粉、粉砂糖を混ぜたものと、粉砂糖、抹茶を混ぜたものの2種類を用意します。それぞれをケーキの周りにたっぷりとかけ、底部分がしっかり隠れるように整えます。これで見た目も味も華やかな仕上がりに!

⑧仕上げに、銀色のアラザンをケーキの上にトッピングして、さらに華やかさをプラス。

⑨カットする場合は、コーティングチョコが固いので、パン切リ包丁でカットします。

⑩カットしたケーキと⑦で準備した粉類、そして「きなこの山」を皿に添えて、いただきます。ケーキはヘルシーでくどくなく、軽い味わいなので、きなこの山や2種類の粉類を一緒に楽しんでくださいね。バランスよく、おいしくいただけますよ!

 

ほっとする優しい味わいのこのケーキは、健康志向の方にもきっと喜ばれる一品だと思います。作る過程がとても楽しく、楽しさや面白さをバレンタインやホワイトディに求める方にお勧めしたいアイデアです。

もしよろしければ、こちらのレシピを参考にして作ってみてくださいね!



この情報が、誰かの役に立ち、喜びをもたらすことを願っています。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

〇「きなこの山」とは、明治のチョコレート菓子「きのこの山」の派生商品として登場した、きなこ風味のバージョンです。通常の「きのこの山」は、クラッカー部分にチョコレートがかかっていますが、「きなこの山」はホワイトチョコレートにきなこを加え、クラッカーと合わせています。きなこ8袋96g入り、期間限定商品です。
〇アーモンドミルクとアーモンドプードルをたっぷり加えて、アーモンドの風味を存分に楽しめる、栄養満点で高級感のある炊飯器ケーキです。
〇きなこと相性抜群のアーモンドやくるみを使い、さらにアーモンドとくるみにぴったりの黒糖を、きなこと粉砂糖と合わせて使っています。
〇ケーキのデコレーションでは、山をイメージして粉砂糖と抹茶をブレンドし、きなこ山を連想させる黒糖入りのきな粉砂糖をたっぷりとまぶして、見た目にも味わいにもこだわりました。食べるたびにほっこりするような優しさを感じるケーキです。
〇コーティングチョコは、共立食品株式会社のコーティングチョコレートです、パッケージごと、湯せんや電子レンジに使用できるミルク味のコーティング用チョコです。


でわキラキラ

 

暮らし二スタにて掲載して頂きましたキラキラ

 

 

楽天市場でも気軽に、入手できますよキラキラ

缶もとびきり可愛いですが、中身もお気に入り!

とっても、おいしいクッキですキラキラ

 

 

 

↓こちらも掲載していただきました(^^♪キラキラ

ハッピー(小寺 洋子)さま
いつもステキな投稿をありがとうございます!
編集部でございます。

本日お昼の公式LINEにて「【マツコの知らない世界の影響で缶ブーム?!】

これぞ神缶!飾る?何入れるかワクワク!」を配信いたしますので、

ご報告差し上げました。

でわ