ハッピー(小寺 洋子)さんのアイデアが |
ピックアップに選ばれると1日TOPページに表示されます
掲載していただきました
でわ |
ハッピー(小寺 洋子)さま
いつもステキな投稿をありがとうございます!
暮らしニスタ編集部でございます。
本日お昼の公式LINEにて
を配信いたしますので、ご報告差し上げました。
買って本当、良かった~!心躍る猫缶♡
愛らしさと美味しさの絶妙なハーモニー♪
空き缶になったら二次利用したくなる、
可愛い猫缶入りのスイーツを手に入れました!
ハロウィンのスィーツにもおすすめですよ!
皆様にも、プチッとですが、ご紹介させていただきますね



私もこちらの企画に参加しています
こちらは、はんぺんでつくるおばけをのせてみたところ
森永乳業PREМiLスキムコラーゲンを使って、
初めて作りました(^^♪
ピザは、作るのも楽しいし、焼きたて、最高ですよ~!
森永乳業PREМiLスキムコラーゲンをモニターで
頂いて、ケーキに、ドリンクとして、今回のように、
ピザなどのパン作りにも使用したりしています
凄く気に入ったので、これからも使い続けたいです。
手作りのトマトソースを冷凍保存したものを
使用していますが、市販のピザ用トマトソースでも可
材料 (4人分)
♡ピザ生地作り :ピザ2枚分
水 :180ml
強力粉 :280g
オリーブオイル :20g
砂糖 :8g
塩 :4g
スキムミルク(森永乳業PREМiLスキムコラーゲン) :8g
ドライイースト :3g
♡ピザの具 :2枚分
ツナ缶 :1缶
コーン缶 :1/2缶
ウィンナーソーセージ(今回アルトバイエルン) :1袋
ピーマン :1個
ピザチーズ :適量
♡トマトソース :2枚分
冷凍していた手作りトマトソース(市販品でも可) :260g
トマトケチャップ :大匙6
作り方
ピザを2枚同時に作ります。
ホームベーカリーでピザ生地を作ります
①パン焼きケースに、パン羽根を取り付け、
材料をすべて入れて、
ピザコースを選択し、スタートボタンを押します。
1時間40分でピザ生地は完成します。
②その間に、ピザのトッピングの下準備などをします
使うまで、器に入れておきます。
ピザにのせる具材を用意します。
③コーン缶はザルにあげ、水気をしっかりきります。
ウィンナーソーセージは、ピザ用に輪切りにしておきます。
ツナ缶やトマトソース、ピザチーズ、
ピザ生地ができあがる時間にあわせて、用意しておきます。
④パン生地ができたら、ピザを作っていきます。
オーブンを220度に予熱しておきます。
その間に、ピザを仕上げていきます。
分量外の強力粉を打ち台や綿棒などに使います。生地を2等分し丸めて、
15分休めます
(かたく絞った濡れぶきんをかぶせるか、大き目のボールをのせておく)。
生地を22~24cmほどに丸く伸ばします。

⑤ねかし終えたら、1個を取り出し、綿棒で伸ばし、
丸く伸ばした2枚の生地に、フォークで穴を開けていきます。
⑥クッキングシートを敷いた天板を2枚用意し、生地を1つの天板に1個のせます。
それぞれの生地に、トマトソースをのせます。
⑦ピザをのせた天板2枚をオーブンに入れ、
220度のオーブンで15~16分焼き完成です。
簡単でとっても美味しいので、休日のランチなどに
作ってみてくださいね(^^♪
イベント時には、トッピングを工夫すると
楽しいピザにもなりますよ
おばけは、目は黒ゴマで、口と星はスナックパインです
大人は、仕上げにタバスコなどをかけると
美味しいよ(^^♪
我が家自慢のピザをぜひ、覚えておいて、
イベント時などにも活用してみてくださいね
今回は、栄養満点なスキムミルクを使用しています
たんぱく質やカルシウム、ビタミンC、シールド乳酸菌、
そして、女性が不足しがちな鉄分なども摂取できる、
素晴らしいスキムスキムミルクだと思います。
ごく普通のスキムミルクを使用していましたが、
これからは、こちらを使いたいと思いました。
(私が思うのは、すごいスキムミルクなのに、価格は抑えめで◎!)
皆様にも、お勧めします。
スィーツだけでなく、ドリンクにも、お料理にも使えますよ。
でわ