火を使わない簡単おかずレシピ
普段は鍋でじっくり煮込むツナとじゃが芋の煮物を、
今回は作る量を半分にして、電子レンジで手軽に調理してみました。
短時間で味わい深い一品が完成しましたよ。
材料 (レンチンdeツナじゃがの煮物)
1人分
- 小ぶりのじゃが芋 :2個(160g)
- ツナ缶 :1缶(70g)
- @酒・本みりん・醤油 :各大さじ1
- 水 :50ml
- 七味唐辛子 :少量
作り方
①じゃが芋は皮をむいて2㎝角に切り、耐熱容器に入れます。
②じゃが芋の上に濡らしたキッチンペーパーを乗せ、
耐熱容器にラップをして、電子レンジ600Wで3分加熱します。
③キッチンペーパーを外し、柔らかくなったじゃが芋に@の調味料と水、
ツナ缶(汁ごと)を加え、スプーンで混ぜます。
④再びラップをして、電子レンジで600W×1分20秒加熱します。
⑤七味唐辛子を振りかけて完成です。
汁にもツナの旨味がしっかり溶け込んでいるので、
スプーンで汁ごと楽しむのもおすすめです。
火を使わない簡単レシピですので、ぜひお試しくださいね。
こちらの情報が誰かの喜びや助けになりますように…。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
コツ・ポイント
•耐熱容器は、底部分が約15cmの正方形で高さ
約5cmのものを使用しています。
でわ