夏の帰省 2024 | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

毎年、盆の期間は夏休みが取れません。

今年は早めに休みを頂き、地元に帰省してきました。

 

 

 

 

 

 

車で高速道・一般道を700kmほど走ります。

新東名が開通してから随分と楽になりました。制限速度120kmだし空いています。

 

 

 

 

高速SAのガソリンスタンドはリッター200円に迫る価格でした。

10リットル当たり2千円・・・高い。

 

 

 

 

 

無事実家に到着。

競技ハトが庭に迷い込んだと聞いていましたが、3日ほどで元気になり姿が消えたそうです。

飼い主の元に飛び立ったのでしょう。

 

代わりに家の近くの畑にキジが住みついているとのこと。若いオス2羽。

別に幼鳥みたいなのを2羽見かけました(写真中央)

裏に居たキジの一家を去年から見なくなっていたところ、再びキジが現れて両親が嬉しそうでした。

 

 

 

 

母とスイカを買いに。

「どれにしようか」と伺いを立てたら、0.5秒の一瞬で選ぶ母。色の濃い中玉。

結果は当たり、中身がぎっしり詰まって甘かったです。

 

 

 

 

 

朝2時半起きで港へアジ釣りに行きました。

中央の赤い光が電気ウキ。

 

 

 

 

自分だけ釣れない・・・。

周りの人は30cmほどのアジ1~2匹と、その他サバ等を釣り上げていました。

ニワカには厳しいかー。

 

 

 

 

隣の方が50cm以上ありそうなダツを釣っておられました。

港にこんな魚がいるんですね。

 

 

 

 

 

いつも拝見しているブログの方の情報で、シロギス釣りに来てみました。

小雨のどんよりした天気。水も濁って釣れそう。

 

この砂浜は海中の藻が岸辺に寄っているので、それを目視してから避けて釣ります。

 

 

 

 

昼間なのに絶好調。風も涼しくて最高(ちょっと寒い)。

 

 

 

 

シロギスとしては大き目の20cm前後も何匹か釣れました。アタリがぐいぐいきて楽しい。

すべて波打ち際から10m程の距離。

50m以上投げても全く魚がいません。

 

 

 

 

おまけで子クロダイ。25cmいかないくらい。

藻の中に隠れてたんでしょうか。

 

 

 

 

雨雲が近づいてきたので引き上げ。

30~40匹ほど釣れて、小さいのは逃がして大き目を十数匹だけ持ち帰りました。

 

 

 

 

 

一週間後、帰路へ。

こんなにゆっくり実家に帰省したのは初めてかもしれない。

 

 

 

 

ちょっと嬉しかったのが、帰り道の車の燃費。

燃費計がどこまで正確かわかりませんが、700km走行の平均燃費が28.4km/Lまで伸びました。

ハイブリッドではなくガソリン車、高速道の深夜トラックに80km/h走行でついて行った結果です。

往路は速度が速めだったせいか燃費20km/L程でした。

 

 

 

涼しい時期に帰省しのんびりできて良かったです。

ガソリン価格、安くなれ。

おしまい。