最近の車購入事情 | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

長く乗っていた車が古くなり、

迷いつつも新しい車を契約してきました。

 

 

昔とは随分と事情が違ったので、メモ書きとして載せておきます。

 

 

 

 

・新車は契約から納車まで「半年待ち」が当たり前らしい。

 ハイブリッド車など人気モデルは一年待ち。

 

・車種を決めて、軽い気持ちでディーラーに行ったところ、試乗車はおろか展示車すら無い。

 営業氏「売れる車は全部売っちゃいました!HAHAHA」

 

・実車が皆無のまま、購入を勧めるディーラー営業氏。

 しかしこちらもYouTubeの車紹介動画を何十本と観ていたので、違和感がない。

 なにこの仮想空間

 

「実車で色を確認したい」というと、「どうぞ」とミニカーを持ってくる営業氏(真顔)

 

「やっぱり試乗したい」というと、「契約後に試乗も可能」と謎提案する営業氏(真顔)

 

・車が品薄にもかかわらず、けっこうな値引き。

 とにかく受注ありきで、次々とメーカーの製造待ち行列を増やしているみたい。

 今後さらに品薄になるかもしれないそうです。

 

・結局、納期は7か月以上。

 支払いは納車予定が見えてから(納車日で自動車税が変わるため)

 

 

 

営業氏は終始丁寧かつ親身に説明してくださいました。

納得できる条件になり、担当営業さんが良さそうだったので、契約。

そして一週間後、本当に「契約後に試乗」の段取りをして頂き、乗せてもらいました。

結果的に満足なので、OKです。

 

 

契約してから言うのもなんですが、こんな流れ、十年前だったらありえないなと思いました。

 

 

 

 

続きがあります。

 

 

 

・新車品薄に伴い、中古車価格が高騰中。ヘタすると新車より即納中古車の方が高い?

 

・現在乗っている車は12年落ちにも関わらず、中古買取店で査定額が付いた。

 12年落ちでも廃車にせず、まだ乗る前提で売られていくだろう、とのこと。

 なので古いETCやドラレコ等の装備は「極力付けた状態」が望ましいそうです。

 

カーナビ本体も品薄。カー用品店では展示商品の半分に「売り切れ」の貼り紙が。

 さらにメーカー各社が10月以降値上げする方針、と店の方が話していました。

 

 

 

 

「車を買いたくても現物がない」なんて。えらい時代になったものです。

それ以上に、車が無くてもクルマを売るディーラー営業氏のメンタル強すぎ、と驚きました。

 

おしまい。