いつも拝見している、ブログ主様の記事です。
「10年使っている湿度計を修理・・・ハンダ外してセンサー交換をするのかな」
↓
「綿棒でしょう油を塗ってる!!!」
機械は直るんじゃない、直すんだ!って感じです。
その後、動作検証もされています。
少しネットで検索しましたが、「湿度計 修理」「湿度計 醤油」で同様の話は見つかりませんでした。
メーカーのHPを見ると「吸湿材の成分は企業秘密」などと書かれています。
秘密のレシピ、なんですかね!
追記:
電子工作向けのセンサー、多種多様な物が安価で入手しやすくなり、ライブラリも揃っていますが
どうやって値を検出するのか仕組みを押さえておくべき・・・と思いました。
今まで理解の根っこの部分が抜けていたと、反省。