三ヶ月ほど前からボチボチやって、
ようやく方向性が見えてきたので。
ラズベリーパイとは。マイコンというより名刺サイズの超小型パソコンで、
数千円のボードにHDMI画面表示と、LAN・Wifi・ブルートゥース・USBが全部付いていて、Linuxが動きます。
単体でインターネット接続可能。また左端のピン端子から、電子部品の制御ができます。
上の写真は、1インチ有機ELモニタ(300円)をくっつけて
紫のI2S DAC(400円)で高品質音楽再生・・・とやってみたところ。音は素直で綺麗に鳴ります。
プログラム言語のPythonをかじりながら、
右上の空き部分に部品を増やしていく予定です。