9月のお出掛け(清水海鮮丼と丹沢温泉) | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

ちょっと前の写真になりますが・・・9月。天気がいいので静岡方面へお出掛け。

目的は海鮮丼と、どこでもいいから温泉。

 

 

 

片道三時間半で清水港、到着。久しぶりの丼兵衛。

 

 

店の名刺が作ってありました。魚の選択がマニアックね。

 

 

 

ででん。この日もクオリティ絶好調。

スズキ、ホウボウ、真鯛、タチウオ、さんま、オマケの生まぐろ。

全部おいしいが、特にさんまは塩コショウで炙ってあり格別。

 

店の奥のグループ客が「やばい!最高!マジうまい!」と叫んでいて、わかってるなあと内心同意。

この店本当に美味しいのです。

 

 

カウンターの金魚鉢を見ると・・・なんとタツノオトシゴが。近くの海ですくったとのこと。

 

 

 

国道1号→国道246号をのんびり抜けて、丹沢湖へ。

信玄の隠し湯と呼ばれる丹沢温泉、初めての訪問。

 

 

町営ぶなの湯。大人700円。それほど混んでいなくてよかった。

お湯は透明、残念ながら塩素入りの循環か。湯上がりの保温感はまあまあ。

 

 

定番、夕方の東名上り渋滞。この日は丹沢から帰宅まで7時間かかり、到着が0時前。

日曜の16~20時は東名の上りを使わない方が賢明だなあ。

 

 

・・・10月のお出掛けに続く。