万座温泉と国道最高地点へ行ってみた | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

以前から狙っていた「万座温泉」と「日本国道最高地点」へ行ってきました。

群馬の万座温泉は標高1800m、岐阜の濁川温泉と並んで日本最高所の温泉地。

泉質が最高との評判で超期待。





a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ
上信越道を軽井沢ICで降りて、北上。天気いいねえ。

新緑まっ盛りの山道を進みます。


a24a24a24のブログ
立ち寄り地、白糸の滝。幅70mの滝に囲まれて、まるで水の舞台のよう。


a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ
標高が高くなってくると、6月なのに普通に雪が残っていてびっくり。気温12~15℃前後。


a24a24a24のブログ
今回の目的の1つ、火口湖の「湯釜」へ。

遊歩道を20分かけて山頂方向へ登っていきます。


a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ
到着!何この色!おいしそう!フルーチェか!

来る人来る人、見た瞬間「おおー!」と声が漏れていました。


a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ
湯釜の向かいにある弓池。しずか。ウグイスとひぐらしの声だけが聞こえる。

a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ
名物らしいクマ笹ソフト。完全に抹茶味だよ!だまされたよ!

空気がうすいので、土産屋の菓子の袋は膨らんでパンパンに。


a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ
万座温泉に到着。予想以上に秘境でわろた。ガケにへばりつくように旅館が並んでいる。

谷間からは強烈な硫黄臭がたち昇り、いぶされそうな程。

温泉は2軒入ったけど、どちらも濃く濁った硫黄泉。すばらしい。

露天の眺めは山の谷を見下ろす感じでワイルド。隠す気がまったく無い。


a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ
さらに標高が上がり、2000m付近へ。雪が幅広く残っている。

広大な斜面でラジコングライダーを飛ばしている人達を発見。これは気持ち良さそう!なんという贅沢!


a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ
国道最高地点に到着!2172m。もはや見下ろす風景が日本っぽくない件。

ここの景色はすばらしく、周りの観光客から感嘆の声が。


a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ
今回一番の掘り出し物、七味温泉。とんでもない山の中にあるが、最高。
湯の質・広さ・露天の景色・静かさ等々の要素がすべて揃っている。

山のてっぺんを眺めながら、ぼぉぉぉーっと湯に浸かっていると、時間の感覚がなくなってくる。ヤバイ。



その他の写真。


a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ
a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ a24a24a24のブログ


a24a24a24のブログ
梅雨前なのに、三日間とも雨が降らず帰路へ。

遠いけどまた行きたい、空に近くて心洗われるような場所でした。