人生開運の秘訣、未来引越企画のお手伝【プラスワン】|すまいらぶるaikoStyle | 【堺市/整理収納・片づけ×パン】片づけ認術士くノ一あいこのブログ

【堺市/整理収納・片づけ×パン】片づけ認術士くノ一あいこのブログ

安心して自分らしく生活できるような
バランスの取れた幸せな場所づくりをサポート

ジャッジしないマインドフルネス片づけ
自分の生活の中にある様々なことをうまく調和させ、組み合わせる
ライフパズルと言う考え方で人生をクリエイトします♪

心を溶かす片づけで

あなたの活きる場をチューニングする

ライフパズルクリエイターあいこです。

 


未来引越しセンター企画のお手伝いについて
【序章】

【Before&After】
【作業内容①】
【作業内容②】
とお伝えしました。

※ご本人に了承を得てお伝えしています。
 

 


 

 

 

 

最後に快適に住まう為の
プラスワン♪

ワンルームのお部屋では
「玄関を入ればすぐに生活空間」
という間取りが多いですね。

image

このお部屋も例にならって
キッチンの横すぐに玄関。


さらけ出す、という言葉がありますが
「 隠すところなく、すべてを現す。

ありのままを見せる。」
というのは

日常生活においては
なかなか
抵抗のあることですよね?


プライベートスペース(ウチ側)と
外の世界が近いと
「さらけ出す」という行動にに
近いような気がして
少し落ち着かないと思います。


外の世界から少しでも隔たりがあるほうが
安心するのが人の心情。

そこで、
ベールで隠すように
1枚ののれんカーテンで隔たりを作ります。

image

持参していた
つっぱり棒とのれんカーテンが
ピッタリ〜✨


外の世界と内の世界が
区切られますね🍀

 

玄関側からでも
開けたら瞬間、外から丸見えよりも

image


1枚のベールをかけるように
隠されている方が安心ですね。
 

image


これだけで
ウチ(家)の暮らしが守られたように
快適空間になります(^^)

玄関側は狭いので抜け感があるベールで
圧迫感なく区切るのもポイント!


仕切って、隔てて、目隠しをする、
というのは
窓のカーテンがそのものですね。
 

 

 

これまでお住まいだった秋田県から
持ってきたお気に入りのカーテン。

窓のサイズが違っていたけど
ココでも使うことが出来るように
工夫されていらっしゃいました。

レースのカーテンは
2枚を繋いで
下まで隠せています。
 
このアイデアが素晴らしすぎでした✨

これまでの馴染みのモノで
新しい生活にベールをかける。
 

窓辺には

お供に連れてきた

お気に入りのぬいぐるみ達。

 

 

守ってくれてるようで
安心感が違いますね。

 

 

たかがカーテン、されどカーテン💗

外と内(家)を
区切るだけで快適空間になりますね🍀

 

片づけでお困りのあなたのところに

くノ一あいこが参上します(^^)/

認、認



ちなみに
くノ一あいこと名付けられた
理由は2018年にバク転したことから(笑)

今年は更なるくノ一っぷり発揮したい(≧▽≦)

 

 



 

★クリックしてCheckしてね(^^)/★

只今募集中&予告|住まい・愛・笑顔 すまいらぶる~smilable

 

お片づけサービスも随時ご相談承ります



最後までお読みくださりありがとうございました。