近江 湖西地方の旅-01 | 茜ちゃんとサワラちゃんの宇宙・素粒子物理学入門

茜ちゃんとサワラちゃんの宇宙・素粒子物理学入門

中学・高校生・叔父さん・叔母さんのための宇宙・素粒子物理を一緒に勉強していきましょう。



爆弾合格チョキパー      近江 湖西地方の旅
              

                                  <第1回>


茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介
こんにちはニコニコ  お久しぶりです!


茜ちゃんの弟の「桃ちゃん」ですドキドキ


お姉ちゃんが京都の叔父ちゃんのところへ


取材をかねて旅行へ出かけましたので、 不肖、


  
桃ちゃんがBLOGを書きます。

        

                     よろしくね (^-^)グッド!


桃ちゃんの住む一帯は昨年12月、NHKで「白洲正子シリーズ」に紹介されました。


女優の真野響子オバちゃんが司会役をされておりました。お綺麗な方で。ドキドキドキドキ


それで、真野さんには遠く及びませんが、再度、ご紹介させてもらいます。


それでは、出発進行!! ピーッひらめき電球


                      曼荼羅山・比良山 遠望

                     茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介 その1



                  曼荼羅山・朽木方面遠望     

茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介 その2 



NHKの第1発目に出た、画面と同じ方向から撮影しました。

中央は「曼荼羅山」。 標高約190m。


 この一帯は「大津市 真野町」と言います。

桃ちゃん、 今、気が付いた。 それで、NHKさん、真野さんを持ってきた かお

真野さんが能楽で仕舞を舞うのを見たことがある。その関係なのかな。

白洲お婆ちゃまとは以前から親しい方なんだよ。

*故白洲 正子(故白洲次郎氏の奥様・1998-12没) NHKでのドキュメンタリーでは、真野響子さんが、白洲正子さんの愛用の帯を締めて、琵琶湖湖畔を歩くシーンが映し出された。


真野はもともと「真野氏」というこの地方の豪族だった一族が住んで居た関係でその名が今も残っています。 今も子孫は健在。 因みに、お隣は「小野」

そう、小野妹子・小野道風・小野小町で有名です。

*「小野妹子神社、小野道風神社(重要文化財)等古墳。神社が数多い

小野の次は{和邇」。 奈良県の桜井近辺にも「ワニ」と呼ぶ地名があります。

古代史上では関係が有るようです。和邇には今も子孫がおり、和邇さんとこの娘さんが近年、ミス何とか(?)になっておりました。



話は戻りますが・・・・・・曼荼羅山って珍しい名前と思うでしょう。

この辺は「真野町普門」言うんです。 仏教に詳しい人ならすぐ気づくと思います。

「観音経」と言うお経は、正式名は

妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五>というのです。

その中の普門から取ってきたようです。近くの坊さんに確かめたんだけれどね。

「最近、着たばかりだから、よう知らん」ガーン と、言うことなので、桃ちゃん調べた。


曼荼羅山の頂上に「探題大僧正顕彰碑」という大きなお墓のような碑が立っている。

この辺りは(江戸時代 文化文政時代)水捌けが悪く、お百姓さんが難渋したいたのを、当時比叡山延暦寺の高僧豪恕上人からいろいろアドバイスを受けて灌漑工事をしたとのことです。

それで、後日感謝の意味を込めて、顕彰碑を建てたのです。


探題というとお坊さんの僧階でいうと天台座主の次、No2 の方。


そのことから、<普(あまねく)く開かれた門>と言う意味合いで「普門」と成ったらしいんだ

最後は、桃ちゃんの推測パー


何時行っても、新しいお花が添えられている。 傍に「金毘羅神社」が併設されています。 顕彰碑と同じく文化文政時代に建てられたとあり。

曼荼羅」は比叡山延暦寺が天台宗。 天台宗は密教・顕教の聖地でもあるから、

「金剛界曼荼羅」「胎蔵界曼荼羅」等の仏画から取り入れられた名だと桃ちゃん推察します。

  だって、近くの坊さん「分からんドクロと言うんだから、しょうないジャン爆弾ドンッ




曼荼羅山の遥か遠くに「比良山」が見えます。 近江百景「比良の慕雪」ね。

                         比良山の雪    小野からの遠景

                 茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介


比良山の雪  和邇川河口からの遠景
茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介

    桃ちゃんも取材するんやでチョキ







ホンというと、「近江八景 比良の慕雪」は琵琶湖の対岸、守山市側から見た光景が最高だと、桃ちゃん思います。 桃ちゃん寒がりでしょ。

皆さんに見せてあげたいんだけど・・・・・・近くのオッちゃんがブログに「冬の比良山の大きな写真」を乗っけていた。


琵琶湖大橋は堅田側から守山側まで大変な距離。 橋の最高点の高さは湖面から80mだって。     < オオー怖叫び   その内に撮影に行くね。

                琵琶湖大橋 守山市からの眺望

茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介
        < 結構、大きいやろー> 橋の向こうの小高い山が曼荼羅山

それに、ここだけの話だけど、橋の天辺は「自殺の名所」ドクロ叫び

昼の明るい時ならいいけれど、歩いて橋の上にある展望台みたいな箇所に来ると、桃ちゃん余り言い気分はしないんだよ。


こんなところから飛び込んだら、風邪引くよ。  いや、一発 お釈迦様になる。


何時だったか、夜中の2時頃そこを通ったことあるんだ。そうしたら、一人の若い高校生風の子が、欄干に寄りかかってジーと湖面を見つめてるんだ。

オーイ、どうしたの」と呼びかけたら、「うるせーいドンッ」とエライ剣幕。

桃ちゃん、そのまま黙って通り過ぎた。

 

しばらく行ってから、近くのコンビニに飛び込んで、

そこの兄ちゃんに、<これこれしかじか>と言って、後を頼んで帰って来た。

そう言えば、前日は「大学入試センター試験」が終わった日だった。

ウーン! 試験の成績良くなかったんだねー。 きっと叫び

 スイマセン つい、脱線しました。 桃ちゃん、琵琶湖大橋苦手なんだカゼ           

                    

                     

                    *茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介 左の図は琵琶湖の琵琶の柄の部分に相当する堅田から大津におの浜までの区間
琵琶湖大橋の部分は青く太い線が書いてあります。

図の左側が堅田、右側が守山市となります。図の上側に広い湖が広がっております


JR湖西線は堅田側を走っていて、図の下のほうに行くと、京都。 上の方に行くと敦賀、福井、金沢に至ります。札幌行きの寝台特急は湖西線を走るんです。札幌行は夜中、大阪行は午前中に、堅田を通過します。堅田の次は「小野」そして「和邇」です。







 琵琶湖大橋を走る国道477号線は、三重県四日市から兵庫県川西市方面まで続いています。

477でなく4771(死なない)号線とすると良いのにね。琵琶湖大橋は交通事故多発地帯爆弾ドンッ

それに、夏は自殺。 大怖いドクロ叫び



慣れないんで、桃ちゃん 疲れたべーっだ!

茜 姉ちゃん ハヨ、帰って来ヘンカナしょぼん・・・・・<今、どうしてハルヤロ!>

<案外、叔父ちゃんチ(家)で、虎屋の羊羹など、食べテント違うヤロカ>


そんなわけで、今日はオシマイパー


次回は<曼荼羅山 山頂からの絶景> をお送りします。

 

ATTENTION
予告なしに内容が変わることがあります

2011-01-27

                        

  主催者 代表代行 

                                 琵琶湖の傍の桃ちゃん


茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介-茜

桃ちゃん、お留守番ご苦労さん(^-^)


お姉ちゃんなあ、今、京都の相国寺の近くの叔母ちゃんとこに居るンヤ。


夜寝静まるとな、下の道路のところで、何やら女の子がヒソヒソ話している声が聞こえる。

何はなしてるンヤ知らないけれど、けったいやなパンチ!

明日、銀閣寺の叔父さんのトコ、行くんや。

2,3日したら帰るさかいナ、アンジョ頼むわグッド!