No.4/5 来月も売上に困らない仕組みづくり | レスポンス広告デザイン事務所A-Writingのブログ

レスポンス広告デザイン事務所A-Writingのブログ

その気づきがビジネスを変える

 

  ステップ3の続き

 

今日お話しする内容は、ステップ3の続きです。

 

前回ご覧になっていない方はこちら
↓ ↓ ↓
https://wp.me/paGM2K-10d

 

 

  2つの商品

 

ステップ3で、売り上げを生み出す資産を作るお話をしました。

 

次はいよいよ、セールスして売り上げをあげていきます。

 

スムーズにセールスができるように、2つの商品を作ると良いです。

 

それは、フロントエンド(集客商品)と、バックエンド(利益商品)です。

 

ステップ4は、フロントエンド(集客商品)についてお話しします。

 

 

  フロントエンド(集客商品)

 

フロントエンドは、集客が目的なので、低価格にしてたくさんの新規客を集めます

 

少しでも多く集客するために、利益を求めず買いやすい価格にします。

 

ポイントはここで“儲けようとしないこと”です。

 

昔から、”損して徳を取れ”言われるように、フロントエンドの役割は、将来、バックエンドを買ってもらうお客さんを集めることです。

 

そのため、利益が出なくても、まずはフロントエンドを売って見込客に”購入”を経験してもらいます。

 

“購入”を経験してもらうことで、バックエンドを買いやすい状態を作ります

 

それが、フロントエンドの役割です。

 

例えば、初回限定価格、お試し価格などで、とにかくたくさんの新規客を集めましょう。

 

 

  リードマグネットとの違い

 

フロントエンドのお話をすると、リードマグネットと何が違うの?という声が出てきます。

 

実際、リードマグネットで見込客を集めるステップを飛ばして、フロントエンドで新規客を集めて、バックエンドを売るパターンもあります。

 

つまり、

 

①一言紹介文を作る >
②リードマグネットで見込客を集める >
③メルマガで絆を築く >
④フロントエンドで新規客を集める >
⑤バックエンドで利益を出す

 

この5ステップの流れと

 

①一言紹介文を作る >
②フロントエンドで新規客を集める >
③メルマガで絆を築く >
④バックエンドで利益を出す

 

のような、4ステップの流れがあるということです。

 

どちらが正解とか間違とかはありません。

 

業種業界や、商品サービスの違いで使い分けると良いでしょう。

 

 

  やってはいけないこと

 

いずれにしてもやってはいけないことは、いきなりバックエンドを売ろうとしないことです。

 

恋愛で例えるなら、街で初めて出会った人に突然「結婚してください」というようなものだからです。

 

いくら美男美女でも、知らない人にいきなりプロポーズをしたら、失敗しますよね・・・

 

それと一緒で、いくら素晴らしい商品やサービスでも、知らない人にいきなり売ろうとしても失敗します。

 

出会いを作り、告白をして交際が始まり、デートを重ねて愛を育み、プロポーズして結婚するように、ビジネスもステップを踏んでからセールスすることで、グンと成約率が高くなります。

 

 

  たった1つの大切なこと

 

単純に低価格の商品をウェブに掲載しているだけでは売れません。

 

つまり、新規客を獲得できません。

 

そこで大切になるのは、新規客を獲得するためのセールスLPです。

 

セールスLPはセールスマンのごとく、ウェブ上で商品やサービスを販売してくれます。

 

しかも、24時間365日、休まず販売活動をしてくれます。

 

ですが、優秀なセールスマンと、そうでないセールスマンがいるように、セールスLPの出来が悪いと新規客を獲得できません

逆に、セールスLPの精度が高いと新規客をどんどん獲得できます

 

ぜひ、精度の高いセールスLPを作って新規客を獲得してくださいね!

 

フロントエンドを売って
ガンガン新規客を獲得したい人はこちら
下矢印

 

 

  ステップ5は次回ご紹介します。

 

次回は、売上を上げる仕組みづくりの最後のステップです。

 

最後はバックエンドを売るのですが、単純にバックエンドを売って終わりではありません。

 

売り上げを上げ続けるために大切な最後のステップをお見逃しなく。