Bonjour🇫🇷

à Tableアシスタントの ”Petite Miyaco” です❣

 
【小豆と杏子の水無月】
 
「水無月」という和菓子
皆さんご存知ですか~?
 
 
6月30日は 
 ⛩”夏越しの祓い(禊)”
新年から半年間の”穢れ”を払う日です。
京都では 茅や藁を束ねた「茅の輪くぐり」で
有名な神社もありますね✨
 
水無月は その厄払いの為に
古くから京都で食されてきた和菓子です。

 

独特な三角形は

暑気払いの氷室の氷🧊を模し

赤い小豆は🫘

邪気払いの願いが込められています。

 

レッスンでは レンチンだけで

水無月ができてしまう‼️

というビックリな🫢技を教えて頂きました。

 

上新粉・白玉粉・上白糖だけのシンプルな生地に

🫘小豆の甘納豆

🇫🇷アプリコットリキュールを絡ませた杏子

を散りばめてレンチ~ン❣

今月のテーマは「時短」だったかと思う位の?

メイン料理に並ぶ

Total 10分弱💗

 

 

 

冷やして⊿三角形に切り分けます。

 

これなら🔰和菓子初心者の私にも出来そう😍

 

モチモチっとした外郎の食感と

小豆の粒立ち感 杏子の甘酸っぱさは

彩の美しさも相まって絶妙な加減👌

 

和菓子屋さんより美味しいお菓子❣️

最高〜っっ🙌

 

食文化の故事来歴を学び 情報を分かち合う✨

料理教室はこういう「オマケ」が楽しいのよねー♬

と 笑顔の生徒さんガーベラ

”Petite Miyaco” の嬉しい瞬間です😍

 

6月の投稿が遅くなってしまいましたが💦

7月のレッスンは

出来るだけ臨場感いっぱいにお伝えしたいと思います💗

 

お楽しみに~♬

 

     
  7月の「ア・ターブルのおもてなし」は

7/8(火)~11(金)・13(日)

 

「🐄牛肉のサルサヴェルデソース🍃」他

 詳細はHPからご確認くださいねラブラブ

 

 

「ア・ターブルのおもてなし」は

スープ~デザートまでコース仕立て✨

 

食のアトリエ ア・ターブル
https://a-table.jp/

 

 

💗ご家庭の普通のキッチンツールで作れる

再現率100%メニュー

💗教室専用プロ仕様キッチン

💗1回5名様までのレッスン