私は個人のお客様のキャリア相談と並行して

企業様の採用コンサルティングも行っています。

 

 

 

採用コンサルティングの中身は

色々あるのですが、

そのうちの一つとして

求人広告の管理もやっています。

 

 

 

簡単に言うと

企業様から様々な情報をお聞きして

求人媒体に情報を打ち込んで

求職者からの応募があったら

私たちのフィルターを通して

お繋ぎできると判断した方だけを

企業様にお繋ぎする。

 

 

 

これが私たちが行っている

求人広告の管理です。

 

 

 

 

 

 

 

 

求人広告経由で応募してくる求職者は

紹介とは異なりノンフィルターだし

応募するのにお金も労力もかからないので

結構適当に応募する方が多いんです。

 

 

 

 

企業様としては

全ての応募に対応するのはかなりの労力なので

私たちが間に入ってフィルターをかけることで

企業様の負担を軽減します。

 

 

 

 

 

image

 

 

さて、ここからが本題です。

 

 

 

求人サイトって

求職者からすると簡単に応募ができるので

すごく便利である反面

応募へのハードルが下がりすぎて

最低限のマナーも押さえていない

応募者が多すぎますムキー

 

 

 

 

どこかの企業に応募する際に

求職者は自分の情報を

応募画面に入力していきます。

 

そして

大抵の応募画面には

「メッセージ」という欄があり

自由にメッセージを書くことができます。

 

 

 

が、しかし

このメッセージ欄を

空白のまま応募してくる人が

多すぎる!!!

 

 

 

 

image

 

 

本当にその会社で働きたい!

という気持ちがあったら

メッセージ欄に何か一言でも

メッセージ書きません?!

 

 

 

どうせファーストコンタクトを取ってくるのは

応募したい企業ではなくて間に入っている業者だから

メッセージなんか書く必要ないわ~

とか思っている方もいるかもしれません。

 

 

 

でもね、

先にも書きましたが

間に入っている業者の役割は

応募者にフィルターをかけること!

 

 

 

こういう最低限のマナーも

押さえていない人という

フィルターがかかるということです!

 

 

 

そして

このフィルターがかかった場合

応募の段階ではじかれるということは

容易に想像できると思います。

 

 

だって

お金をいただいてフィルター役をしているのに

最低限のマナーを押さえていない人を

企業様にお繋ぎできるわけないじゃないですかチーン

 

 

image

 

 

あとこれは

もはやマナーというか

人としてってところなんですけど…

 

 

 

応募してきたから

メールなり電話なりで

こちらからコンタクトとっているのに

全くノーレスポンスの応募者ポーン

 

 

ビックリするけど

これも結構な割合でいます。

 

 

 

間違えてポチっと応募してしまったんか?

応募したけどやっぱりちょっと違うと思ったんか?

何でもええけど、返事くらいできへんか??

 

 

 

 

image

 

 

こういうところで適当な対応をする人、

残念ながら転職以前の問題です。

 

 

どうせ本命の企業じゃないし

どうせいっぱい応募者いる中の一人やし

何か連絡きたけどめんどくさいから

適当に無視しとこ~

 

 

ってところかなと思いますけど、

世間って狭いのでね。

 

 

求人サイトから応募した本命企業の

求人広告の管理している業者が

メール返すのめんどくさいなと思って

適当に無視した業者やったなんてこと、

 

 

ありますからね!!!

 

 

 

image

 

 

メール返すのなんか一瞬で終わります。

その一瞬の手間を怠ったことで、

 

「マナー以前の問題の人」

 

という評価は長いことついて回りますよ。

 

 

 

 

今の時代は

求職者はなんでも無料無料で

使いやすいかもしれないけど

 

職業選択に1円もかけないから

安易な選択、安易な応募で

適当な就活に繋がっていると

思います。

 

求人サイトに登録するのに

月500円でもいいから

求職者にお金を払わせた方が

求職者にとっても

その先にある企業にとっても

良い選択ができるのではないか

と思います・・・真顔

 

 

 

 

 

《関連記事》

 『商品やサービスの価値を見抜く目は、懐を痛めてでも養うべし!』日常の中に溢れている無料サービス。     若い頃は無料という言葉に飛びついていましたが歳を重ねるにつれて時間を失うリスクが高いので無料には手を出さなくなりま…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✅なんだかモヤモヤ・・・

✅将来に漠然とした不安がある・・・

✅転職か今の職場で頑張るか・・・

こんな思いをお持ちの方が

キャリアカウンセリングを受けていますメモ